電子タバコとは、液状のリキッドを加熱して発生した水蒸気を吸って楽しむアイテムです。
紙タバコや加熱式タバコと違い、電子タバコにはタバコ葉が使用されていません。
タバコ葉を使用していないためニコチンが一切含まれておらず、健康被害を心配することなく楽しめます。
健康面が気になるけど喫煙はやめたくないという人は、電子タバコへの切り替えを検討するのもよいでしょう。
この記事では、ニコチンなしの電子タバコの特徴やメリット・デメリット、加熱式タバコとの違いを詳しく解説します。
電子タバコとは
電子タバコとは、液状のフレーバーリキッドを電気加熱し発生したベイパー(蒸気)を吸って楽しむアイテムです。
2003年に電子タバコの原型となる製品が誕生し、今ではさまざまな形態の電子タバコが普及しています。
タバコ葉を使用していないため、日本で販売されている電子タバコにはニコチンが含まれていません。
※ 海外ではニコチンを含んだリキッドも販売されています。
電子タバコに害はある?
タバコ葉を使用していない電子タバコはニコチンを一切含まないため、健康へのリスクを心配することなく楽しめます。
電子タバコから発生する煙は、液状のリキッドを加熱して発生した水蒸気です。
タバコ葉を燃焼・加熱して発生した煙ではないため、有害物質が周囲に悪影響を及ぼす受動喫煙の心配もありません。
また、電子タバコのリキッドにはプロピレングリコールや植物性グリセリン、香料などが主成分として含まれています。
プロピレングリコールや植物性グリセリンは食品添加物としても使用されているため、人体への影響は少ないといえるでしょう。
健康リスクの心配がない電子タバコを探している人には『DR.STICK typeX』がおすすめです。
DR.STICK typeXは日本食品分析センターの分析試験において「ニコチンゼロ」が証明されています。
本格的なしっかりとした吸い心地でありながら、ニコチン・タバコ臭オールフリーな電子たばこ『DR.STICK typeX』。
豊かなベリーの風味が香るブルーメンソールをはじめ、香り高い4つのフレーバーを楽しめる次世代電子たばこを、ぜひ一度試してみませんか?
\DR.STICK typeXの詳細はこちら/
電子タバコと加熱式タバコの違い
電子タバコ | 加熱式タバコ | |
タバコ葉 | 使用していない | 使用している |
加熱対象 | フレーバーリキッド | タバコスティック |
発生する けむり |
水蒸気 | 蒸気 (エアロゾル) |
ニコチン | 含まない | 含む |
電子タバコと加熱式タバコの違いとしてはまず、タバコ葉を使用しているか使用していないかという点が挙げられます。
そのため製品の分類上、タバコ葉を使用している加熱式タバコは「喫煙具」となるのに対し、タバコ葉を使用していない電子タバコは「雑貨」という扱いになるのです。
加熱式タバコはタバコ葉が詰まったスティックを本体に差し込み、高温で加熱することで発生したエアロゾルという蒸気を吸って喫煙します。
一方、電子タバコは液状のフレーバーリキッドを電気加熱して発生する水蒸気を吸って楽しみます。
タバコ葉を使用している加熱式タバコはニコチンを含んでおり、タバコ葉を使用していない電子タバコは一切ニコチンを含んでいません。
名称だけの印象で同じ製品だと思っている人も少なくありませんが、加熱式タバコと電子タバコはまったく異なる製品なのです。
電子タバコのメリット
ここでは、リフレッシュツールとして電子タバコを選ぶメリットを解説します。
電子タバコを試してみようかと迷っている人はぜひ参考にしてみてください。
種類豊富なフレーバーで好みの香りを楽しめる
電子タバコのリキッドには、さまざまな種類のフレーバーがあります。
紙巻きたばこを想起させるものや、果物、デザートのような甘い香りのもの、すっきりとしたメンソールなど多種多様です。
自分の好みや気分に合わせてフレーバーを選べるのは大きな魅力のひとつといえるでしょう。
ニコチンなしで健康面でも安心
タバコ葉を含んでいない電子タバコにはニコチンが含まれていないため、健康被害を心配しなくて済むのもメリットです。
実際に、電子タバコによる健康への影響について研究した論文がイギリスのネイチャー誌で発表されています。
研究内容は、喫煙経験のない人が電子タバコを毎日吸った場合の血圧や呼吸機能、呼気中の一酸化炭素濃度に変化があるのかどうかを観測したものです。
イタリア・カターニア大学、アメリカ・カリフォルニア大学の研究チームによって、3年半にわたって調査がおこなわれました。
結果、対象者(9名)の数値に大きな変化は見られず、健康上深刻な懸念は確認されなかったということです。
参考:https://www.nature.com/articles/s41598-017-14043-2
論文においても、より大人数でさらに長期的な研究が必要と記載されてはいますが、現時点では電子タバコに健康リスクがない信憑性の高い調査結果といえるでしょう。
周囲への嫌悪感・受動喫煙の心配がない
電子タバコは吸う側だけでなく、周りの人も危険にさらさないタバコです。
ニコチンが含まれないため、紙巻きたばこの副流煙のように、吐き出した蒸気で周りの人に健康被害を与えることはありません。
タバコ葉を燃焼させることで発生する紙巻きタバコ特有の臭いも出ないため、嫌悪感を抱かれずに済むでしょう。
また、自宅や狭い部屋で使用しても、壁が汚れたり室内や服に臭いが残ったりすることがないのも電子タバコのメリットです。
電子タバコのデメリット
健康被害の心配がない電子タバコには多くのメリットがありますが、一方でデメリットも存在します。
続いて、電子タバコのデメリットを見ていきましょう。
充電やメンテナンスが必要
電子タバコは、デバイスを動かすために定期的な充電が必要です。
バッテリー残量が少なくなると使用できなくなるため、外出先などで充電切れを起こさないよう、常に残量を気にする必要があります。
充電だけでなく、定期的なメンテナンスも欠かせません。
フレーバーのリキッドを補充したり、コイルやカートリッジといった消耗品を交換したりする作業が必要です。
使い捨てタイプであれば、メンテナンスは必要ありません。
購入できる場所が限定される
紙巻きタバコはコンビニをはじめ多くの小売店で手軽に購入できますが、電子タバコは購入できる場所が限られている場合があります。
主要な電子タバコ製品は、オンラインストアでの購入が主流です。
どこでも気軽に購入できるわけではないため、急なリキッド切れが起きた場合など、すぐに補充できない点はデメリットといえるでしょう。
初期費用がかかる
電子タバコは、初期費用としてデバイス本体の購入が必要になります。
また、電子タバコの種類によってはリキッドやコイル、カートリッジなどの消耗品の定期的な購入も必要です。
紙巻きタバコと比較した場合、短期的に見ればコストが高くつく点はデメリットといえます。
しかし、長期間の使用においてはコスパがいい電子タバコも少なくありません。
フレーバーのカスタマイズ性や使いやすさ、コストなどを考えて自分に合った電子タバコを選ぶのがおすすめです。
ニコチンなしの電子タバコはどこで購入できる?
電子タバコは主に下記の場所で購入可能です。
- 電子タバコ専門店
- 家電量販店
- コンビニ
- ドン・キホーテ
- メーカーの公式サイト
- Amazon・楽天などの通販サイト など
いろんな種類を実際に見て選びたい場合は、店頭販売している店舗を利用するのがよいでしょう。
コスパや便利さを重視する場合は、お得なキャンペーンを利用できたり、フレーバーが定期購入できたりするメーカーの公式サイトを利用するのがおすすめです。
ニコチンなしの電子タバコならDR.STICK typeX
電子タバコの特徴やメリットを解説しましたが、数ある電子タバコの中から実際にどれを選べばいいか迷ってしまう人も少なくないでしょう。
すでに使用している電子タバコに満足できておらず、乗り換えを検討している人もいるかもしれません。
初めての人や乗り換えを考えている人には「DR.STICK typeX(ドクタースティックタイプエックス)」がおすすめです。
最後に、ニコチンフリーでも本格的な吸いごたえが楽しめる次世代電子タバコ「DR.STICK typeX」を紹介します。
ニコチン・たばこ臭オールフリーで吸いごたえ抜群
電子タバコ DR.STICK typeXは、液状のリキッドを加熱して出る水蒸気を吸って楽しむアイテムです。
紙巻きタバコや加熱式タバコとは違い、タバコ葉を一切使用していないためニコチンが発生しません。
ニコチン依存や健康へのリスク、衣服や部屋に残るイヤな臭いを気にすることなく喫煙が楽しめます。
また、ニコチンフリーにも関わらず、本格的で喉にガツンとくる吸いごたえを楽しめるのもDR.STICK typeXの魅力です。
フレーバーは次の4種類となっています。
- ストロングシガー
喫煙者に人気のタバコ味。苦味と甘味が味わえるフレーバー - ストロングメンソール
ガツンと強烈なメンソールが爽快なフレーバー - ブルーメンソール
メンソール×ベリー系でさっぱりと甘いフレーバー - ビターコーヒー
キリッとビターな味わいで気分転換にぴったりなフレーバー
国内製造で品質管理も徹底されており、好みに合わせて香り高い味わいを楽しむことができますよ。
コスパがよく金銭的負担も軽減!
電子タバコのデメリットとして、初期費用やメンテナンス費用がかかる点が挙げられます。
リキッド式は本体購入後にリキッドやコイルの交換費用がかかり、使い捨て式は使用上限に達すると都度本体ごと購入する必要があります。
一方、POD式電子タバコのDR.STICK typeXにかかるランニングコストは、PODの交換費用のみです。
本体さえ購入すればPODの交換費用のみで済むDR.STICK typeXは、非常にコスパがいい電子タバコといえるでしょう。
さらに、DR.STICK typeXの公式サイトからなら、通常価格14,200円(税込)のスターターキットが79%OFFの2,980円(税込)で購入可能となっています。
スターターキットには、本体と4つのフレーバーがすべて入っているため非常にお得です。
低価格かつ美味しく電子タバコを楽しみたい人は、ぜひ一度DR.STICK typeXを試してみてはいかがでしょうか。
ドクタースティックの詳細はこちら
▽▽▽
まとめ
健康志向が高まる中、ニコチンなしの電子タバコはますます人気を集めていくでしょう。
電子タバコは、有害物質を身体に入れることも周りにばらまいてしまうこともありません。
これまで喫煙経験のない人たちにとっても、香りを楽しむ嗜好品として電子タバコが身近になっていくはずです。
また、健康面はもちろん、本格的な吸いごたえでコスパもいい電子タバコを求めている人には「DR.STICK typeX(ドクタースティックタイプエックス)」がおすすめです。
電子タバコが気になっている人は、ぜひDR.STICK typeXを試してみてはいかがでしょうか。