ベイプのリキッドの入れ方は?初心者にもわかる!電子タバコの使い方を紹介

電子タバコにはリキッド式やPOD式、使い捨て式などさまざまなタイプの商品があります。

中でも自分でリキッドを入れる「リキッド式」や「POD式リキッド注入タイプ」を初めて使う場合は、リキッドの入れ方に戸惑ってしまうこともあるでしょう。

今回は、ベイプの特徴や使い方リキッドの入れ方を初心者にもわかりやすく種類別で解説します。

リキッドを自分で入れるタイプのベイプとは?

ベイプ(VAPE)とは、リキッド(フレーバーつきの液体)を加熱し発生した水蒸気を吸って風味を楽しむ電子タバコのことです。

ベイプにはたばこ葉が使用されておらず、日本で販売されているベイプにはニコチンも含まれていません。

気軽に使えて受動喫煙の心配もないリラックスアイテムとして人気があり、紙巻きタバコや加熱式タバコの代替え品としても注目を集めています。

  • リキッド式
  • POD式
    • カートリッジタイプ
    • リキッド注入タイプ
  • 使い捨て式

とさまざまな仕様の商品が販売されているのもベイプの特徴です。

ここでは、リキッドを自分で入れる「リキッド式」と「POD式」ベイプの特徴について解説します。

 

リキッド式ベイプ

リキッド式ベイプには「BOX型」と「ペン型」があり、どちらもMOD(モッド)とアトマイザーという2つのパーツで構成されています。

MOD(モッド)とは

MODはベイプ本体にあたる部分で、リキッドを加熱するための電力を蓄えるバッテリーです。

内部にはリチウムイオン電池が搭載されており、充電後にスイッチを入れるとアトマイザーに電力が送られ、コイルを加熱して蒸気を発生させます。

また、MODには「メカニカルMOD」と「テクニカルMOD」の2種類があります。

【メカニカルMOD】
電子制御の基板がなく、抵抗値や電圧を自分で計算しながらコイルの調整をおこなう仕様です。
安全に使うためには専門的な知識が必要なので、上級者向けといえるでしょう。
【テクニカルMOD】
電子制御基板が内蔵されていて、抵抗値や電圧を画面で確認しながら設定できます。
保護機能や電圧調整が簡単にできるため、初心者でも安心して使いやすいのが特徴です。
モデルによっては温度管理機能が付いており、より細かい設定も可能となっています。

 

アトマイザーとは

アトマイザーはリキッドを加熱し水蒸気を発生させる部分で、下記のパーツで構成されています。

  • ドリップチップ:蒸気の吸い込み口
  • タンク:リキッドを注入し、溜めておく
  • コイル(コイルヘッド・コイルユニット):タンク内のリキッドを加熱する
    • ウィック(コットン):コイルにセットし、リキッドを染み込ませる
    • エアホール:空気を取り込む

アトマイザー+タンク+バッテリーと3つのパーツから成り立つタイプ3ピース式アトマイザーとタンクが一体化+バッテリーと実質2つのパーツから成り立つタイプ2ピース式と呼びます。

さらにアトマイザーには、初心者向けの「クリアロマイザー」やコイルを自作する「RBA」、タンクがない「RDA」などさまざまな種類があります。

好みに合わせてコイル抵抗値やMODの電圧値を調整し、煙の量や味わいをカスタマイズできるのがリキッド式の大きな魅力です。

カスタマイズ性が高い反面、パーツの洗浄やコイル交換など定期的なメンテナンスが必要で、手間のかかる側面もあります。

 

POD式ベイプ

POD式は、アトマイザーのパーツが一体になった「POD(ポッド)」というカートリッジを電子タバコ本体に装着して使用するタイプです。

リキッド式と比べカスタマイズ性は劣りますが、洗浄やコイル交換などのメンテナンスが不要なため使いやすさは勝るといえるでしょう。

POD式には

  • カートリッジに自分でリキッドを注入する「リキッド注入タイプ
  • 専用のカートリッジを付け替えるだけの「カートリッジタイプ

の2種類があります。

リキッド注入タイプは、リキッド式と比べて手軽なうえ好みのフレーバーを楽しめる点でカートリッジタイプよりもカスタマイズ性に長けています。

カートリッジタイプは、リキッドがなくなったらカートリッジを付け替えるだけなので非常に手軽に楽しめるのが魅力です。

いずれにせよ、POD式は初心者におすすめのベイプといえるでしょう。

 

POD式の電子タバコならカートリッジタイプの『DR.STICK typeX』がおすすめ!

ニコチン・タバコ臭オールフリーな電子たばこでありながら、本格的なしっかりとした吸いごたえを楽しむことができます。

豊かなベリーの風味が香るブルーメンソールをはじめ、香り高い4つのフレーバーを楽しめる次世代電子たばこを、ぜひ一度試してみませんか?

\DR.STICK typeXの詳細はこちら/

公式HPを見る

 

【リキッド式】リキッドの入れ方

ここでは、リキッド式ベイプへのリキッドの入れ方や交換方法を紹介します。

BOX型ベイプへのリキッドの入れ方

BOX型へのリキッドの入れ方は下記の通りです。

  1. ドリップチップを外す。
  2. タンクの注入口からリキッドを入れる。
    ※ 中央の空気が通る穴にリキッドを入れないように注意してください。

 

ペン型ベイプへのリキッドの入れ方

ペン型へのリキッドの入れ方もBOX式と同様で、下記の通りです。

  1. ドリップチップを外す。
  2. タンクの注入口からリキッドを入れる。
    ※ 中央の空気が通る穴にリキッドを入れないように注意してください。

 

上から入れるものと下からのものがある

アトマイザーは、タンクの上から注入するトップフィル方式と、下から注入するボトムフィル方式があります。

BOX型・ペン型ともにトップフィル方式で、MODに装着したままリキッドを注げるため、手間をかけたくない人におすすめです。

ボトムフィル方式は、タンクをMODから取り外し下部の注入口からリキッドを入れます。

 

リキッドはどのくらいの量を入れる?

リキッドをタンクに入れすぎると液漏れが起こるため、5~7割を目安しましょう。

リキッド注入後は20~30分程度時間を置き、コイル内のウィックにしっかり染み込ませます。

染み込みが足りないと、空焚きが起きて焦げつきや故障の原因になるので注意しましょう。

 

リキッドの種類を変えるときはどうする?

これまで使っていたリキッドから別リキッドに変更する場合、そのまま入れ替えるだけでは前のリキッドと混ざってしまいます。

使っているうちに新しい味に変わるため、気にならない人はそのままでも構いません。

気になる場合は、アトマイザーを分解して水やお湯、エタノールで洗浄したうえで新しいリキッドを注入しましょう。

ただし、リキッドを変更しない場合でも水・お湯による洗浄を週1程度エタノールによる洗浄を2週に1度はおこなう必要があります。

また、リキッドを加熱するコイルも長期的に使うと劣化するため、2週間に1度を目安に交換が必要です。

手間を少しでも減らしたい人は、定期的な洗浄やコイル交換のタイミングでリキッドを変更するとよいでしょう。

 

【POD式リキッド注入タイプ】リキッドの入れ方

POD式ベイプには、カートリッジタイプとリキッド注入タイプがありますが、ここではリキッド注入タイプについて解説します。

PODの横から注入するタイプ

  1. PODを本体から取り外す
  2. POD側面の蓋を開ける
  3. リキッドを注入し、本体に取り付ける

 

PODの上から注入するタイプ

  1. PODを本体から取り外す
  2. PODからマウスピース(ドリップチップ)を取り外す
  3. リキッドを注入しマウスピース(ドリップチップ)付け、本体に取り付ける

横からと上から、どちらのタイプも工数に大きな違いはありません。

リキッド注入後は、液漏れしないよう蓋やマウスピースがきちんとはまっていることを確認したうえで使用しましょう。

 

PODを交換するタイミング

PODを繰り返し使用していると内部のウィック(コットン)が焦げていきます。

2〜3週間を目安、または味に違和感を感じた場合には新しいPODに交換しましょう。

 

リキッドを入れるのが面倒ならPOD式カートリッジタイプのDR.STICK typeX

カスタマイズ性に長けているリキッド式や、好みのフレーバーを入れられるPOD式リキッド注入タイプのベイプは魅力的ですが、手間がかかる点がデメリットです。

はじめのうちは凝って使用していても、面倒になって飽きてしまう人も少なくありません。

手軽にベイプを使いたいのなら、POD式カートリッジタイプのベイプがおすすめです。

自由にフレーバーを入れることはできませんが、美味しく多様な専用フレーバーを揃えているメーカーもあります。

中でも手軽さとフレーバーにこだわりたい人には、POD式カートリッジタイプの「DR.STICK typeXドクタースティックタイプエックス)」をおすすめします。

最後に、DR.STICK typeXについて詳しく見ていきましょう。

 

手間いらずで本格的な吸いごたえが楽しめる

DR.STICK typeXは、本体に専用PODを装着するだけで使用できるPOD式カートリッジタイプの電子タバコです。

手間いらずで簡単に喫煙できるうえ、本格的で喉にガツンとくる吸いごたえが楽しめます。

専用PODのフレーバーも豊富で、下記の4種類から選ぶことが可能です。

  • ストロングシガー
    喫煙者に人気のタバコ味。苦味と甘味が味わえるフレーバー
  • ストロングメンソール
    ガツンと強烈なメンソールが爽快なフレーバー
  • ブルーメンソール
    メンソール×ベリー系でさっぱりと甘いフレーバー
  • ビターコーヒー
    キリッとビターな味わいで気分転換にぴったりなフレーバー

国内製造で品質管理も徹底されており、好みに合わせて香り高い味わいを楽しむことができますよ。

 

コスパがよく金銭的負担も軽減!

電子タバコを選ぶ際には、継続可能なランニングコストも重要です。

本体を購入後、リキッドやコイルの交換費用がかかるリキッド式や、使用上限に達すると都度購入する必要がある使い捨て式と比べ、DR.STICK typeXにかかるのはPODの交換費用のみです。

さらに、DR.STICK typeXの公式サイトからなら、通常価格14,200円(税込)のスターターキットが79%OFFの2,980円(税込)と、お得に購入可能となっています。

低価格かつ美味しく電子タバコを楽しみたい人は、ぜひ一度DR.STICK typeXを試してみてはいかがでしょうか。

▽▽▽ドクタースティックの詳細はこちら▽▽▽

公式HPを見る

 

まとめ

今回は、リキッドを自分で入れる「リキッド式」「POD式リキッド注入タイプ」のベイプについて解説しました。

ベイプ初心者はぜひこの記事を参考に、好みのベイプをカスタマイズしてみてください。

また、リキッドを入れる手間やメンテナンスが面倒に感じる人には、専用PODを付け替えるだけのDR.STICK typeXがおすすめです。

カスタマイズ用と手軽に楽しむ用でそれぞれ使用するのもよいでしょう。

これを機にぜひ、POD式カートリッジタイプのDR.STICK typeXを試してみてはいかがでしょうか。