シーシャバーとは?初心者が気になる料金システム・注文方法を紹介

近年、若者を中心に流行っているシーシャバー。

「名前は聞いたことあるけど、実際はどんなものかわからない」という人は多いのではないでしょうか。

シーシャバーでは、シーシャ(水たばこ)を吸いながら、お酒やカフェなどを楽しむことができます。

ただ、シーシャ初心者にはなかなかチャレンジしづらいもの。

そこでこの記事では、シーシャバーとはどんな場所なのか、料金システムや注文方法を紹介していきます。

 

シーシャ(水たばこ)とは?

シーシャとは中近東のイスラム圏で生まれたと言われていて、東南アジアなどにも広く普及していった水たばこです。

シーシャの起源は諸説あり、インドやエジプトなどの説もあるようですがはっきりとしたことはわかっていません。

シーシャは嗜好品としてトルコやイランなど多くの国で吸われており、根強い人気があります。

日本でもシーシャバーやシーシャカフェなどの専門店で楽しめることが多くなってきました

 

シーシャは喫煙具の一種

シーシャはニコチンやタールを含有するたばこを吸うためのアイテムです。

たばこの葉にフレーバーを付けて吸うのが特徴で、たばこの刺激とフレーバーの味わいを同時に楽しめる喫煙具になっています。

シーシャはニコチンを含むたばこなので、日本では20歳以上しか吸うことはできません

 

シーシャの仕組み

たばこの葉をクレイトップと呼ばれる皿の上で燃やし、ボトルに入れた水を通して出てきた煙をホースで吸う仕組みになっています。

水を通すことによって煙が冷やされ、クリアになった香り高いフレーバーを味わうことができます。

 

シーシャの吸い方

シーシャはパイプを使って吸い込み、フレーバーとニコチンの風味を楽しみます。

ボトル内の水が泡立つくらいに強く数秒間吸い込み、煙を口の中に入れていきます。

そして、肺の方まで煙を少し吸い込んだ後、口を開けて煙と香りを出すというのがシーシャの基本的な吸い方です。

 

シーシャバーとは?

シーシャバーとは

流行も後押しして、街中でもシーシャバーを多く見かけるようになりました。

ここでは、シーシャバーとはどのような場所なのか簡単に紹介します。

 

シーシャバーは「シーシャ」を楽しむ場所

シーシャバーとは、シーシャだけでなく食事やお酒も一緒に満喫できる場所です。

シーシャバーは主にお酒を楽しめる場所ですが、中にはノンアルコールのコーヒーやチャイなどの飲み物をメインに提供しているシーシャカフェもあります。

シーシャを持っていない人でも気軽にシーシャにデビューできるだけでなく、おしゃれでSNS映えするデザインの店舗が増えていることから人気が高まっています

 

シーシャバーに行ったらなにをする?入店から退店までの流れ

シーシャバーが初めての人は、入店してから何をしたら良いのか迷ってしまうでしょう。

ここではシーシャバーの利用の流れを解説します。

お店に入ってから会計を終えて退店するまでにどんなことをするのかを見ていきましょう。

 

席に着いたらまずはドリンクとフレーバーを注文

シーシャバーに入店したら普通のバーやカフェと同じように店員さんの案内を待ちます。

人数と席の希望などを伝えて案内してもらいましょう。

そして、席に座ったら注文を取りに来てくれます。

シーシャバーでは飲み物や料理、フレーバーを注文するだけです。

フレーバーはテーブルにメニューが置いてあるか、壁にメニューが貼ってある場合が多いです。

そして、お店によってはスタッフから「どんなフレーバーが好みですか?」と聞かれる場合もあります。

 

フレーバーの選び方

初めてシーシャバーに行くとフレーバーの名前を見てもよくわからないかもしれません

ただ、せっかくシーシャを楽しみにして行ったからには自分好みのフレーバーを注文したいものです。

フレーバーの選び方はいろいろありますが、オーダーを取りに来た店員さんにどんな香りなのかを聞いて決めると失敗がないでしょう。

 

注文方法は「スッキリ系で」や「甘い系」と伝えてもOK

シーシャのフレーバー選びで迷ったときは、店員さんにイメージを伝えるだけでOKです。

「スッキリ系がいい」「甘い系が好き」といったくらいのアバウトな伝え方でも大丈夫なので、フィーリングで店員さんに伝えてみましょう。

 

シーシャが完成!マウスピースを付けて喫煙開始

オーダーをしてしばらくすると完成したシーシャを席に運んできてくれます。

シーシャが来たらマウスピースを付けて吸いましょう。

初めての場合は吸い方に不安があるかもしれませんが、大抵のシーシャバーでは店員さんに聞くと吸い方をレクチャーしてくれます。

 

煙の調整をする「炭替え」を店員さんがしてくれる

シーシャを吸っているとだんだんと煙が減ってきて味わいが薄れてきてしまいます。

煙が減るのはクレイトップにある炭の熱が弱くなったのが原因です

炭を交換して煙の量を調整する「炭替え」は店員さんがやってくれるので、満足感が減ってきたら店員さんに声をかけましょう。

 

吸い終わるタイミングについて

シーシャを吸い終わるタイミングは、店員さんに炭替えをしてもらっても満足できなくなったときです。

気が利く店員さんならもう炭替えをしても煙が十分に出なくなったときに教えてくれます。目安としては1時間くらいで吸い終わりです

 

おかわり(トップ替え)のオーダーも可能

もっとシーシャを吸いたいと思ったときは、トップ替えと言われるおかわりもできます。

おかわりの方が割安のこともあるので、ゆっくりと過ごしたいときはおかわりをしてまた楽しみましょう。

ただし吸い過ぎてしまうと酸欠になってしまうので注意が必要です。

 

退店時にお支払い【料金システムについて】

シーシャバーで満足したら最後にお支払いをします。

会計は席でできるときもありますが、レジで支払いをする場合もあります。

シーシャバーの料金にはチャージ・ドリンク・シーシャ・シェア・おかわり・オプションといった項目があり、店舗によって仕組みが異なるので注意しましょう。

また、シーシャバーでは現金のみの取り扱いのときもあるため、前もって支払い方法を確認しておくのがおすすめです

シーシャバーの料金システムの例を以下に挙げたので参考にしてください。

 

例①2人でひとつずつのシーシャを利用した場合

チャージ500円×2名分+シーシャ2,000円×2名分+ドリンク600円×2名分

=6,200円+消費税

 

例②2人でひとつのシーシャをシェアした場合

チャージ500円×2名分+シーシャ2,000円+ドリンク600円×2名分+シェア700円

=4,900円+消費税

 

例③1人でひとつのシーシャを利用して1回おかわりした場合

チャージ500円×1名分+シーシャ2,000円+ドリンク600円×1名分+おかわり1,500円

=4,600円+消費税

 

システムメニュー 料金目安 備考
チャージ 500円 席料
ドリンク 600円 飲み物
シーシャ 2,000円 シーシャ本体・フレーバーの料金
シェア +700~1,500円 2人以上で1本のシーシャをシェアする際にかかる料金※シェアできる人数はお店ごとに決まっているので注意
おかわり(トップ替え) 1,500円 「おかわり」するときの料金

フレーバーの入ったトップ部分を交換

オプション
  • アイスランチャー:500円
  • ボトルオプション:1,000円
  • アイスランチャー:吸い口に保冷剤が内蔵されたアタッチメント
  • ボトルオプション:ボトルの中の水をフルーツジュースやアルコールに変更

※料金システムはお店ごとに異なります

 

シーシャバーでの注意点

水たばこの注意点

シーシャを初めて使う際は、正しい取り扱い方法がわかっていなくて危険なことをしてしまう場合があります。

安全にシーシャを満喫できるように、基本的な注意点を押さえておきましょう。

 

トップ部分は触らない

シーシャのクレイトップの皿には決して触ってはなりません。

ちょっと気になって指で触れると火傷する可能性があります。

トップ部分は炭を燃やしているので700℃くらいまで上がっています。

うっかり触れて落としてしまったら大惨事になるケースも。

店員さんが全部対応してくれるので、自分ではトップに触れないようにしましょう

 

ホースを引っ張り過ぎるとシーシャが倒れるので注意

シーシャを吸うときは、ホースをうっかり引っ張り過ぎないよう気をつけましょう。

ホースの長さに限界があるので、引っ張り過ぎるとシーシャ本体が倒れて怪我やトラブルの元になってしまいます。

吸うときだけでなく、席を立つときやテーブル上のお皿を動かすときなども引っ掛かりやすいので注意するようにしてください。

ホースが短くて吸いづらいときは、店員さんに声をかけて調節してもらうのがおすすめです

 

自分でシーシャを動かさない

シーシャバーでお酒を飲みながら食事をしていると、シーシャが邪魔で動かしたいと思う場合があります。

しかし、シーシャを自分で動かそうとして倒してしまったり、クレイトップに乗っている炭が落ちたりしてしまうリスクがあるので危険です。

シーシャを動かしたいときは店員さんに声をかけましょう。

炭がクレイトップの中で動いただけで、フレーバーと煙のバランスが崩れることもあります。

楽しいひと時を過ごせるように、シーシャの取り扱いは店員さんに任せるのが賢い方法です。

 

シーシャバーに関するよくある質問

シーシャバーに興味を持っていても、疑問があってなかなか足を運べない人もいるでしょう。

ここではシーシャバーについてよくある質問の回答をまとめました。

疑問を解決してシーシャバーへとデビューしましょう。

 

シーシャバーには一人で行っても大丈夫なのか?

シーシャバーは一人でももちろん大丈夫です。

お酒を飲みに行くバーには一人客がたくさんいます。

シーシャバーもゆっくりと一人の時間を過ごしたい人から、同じ趣味を持っている人と出会いたいという人まで幅広く利用しています。

店舗によってはソファでのんびりできたり、電源が完備されていてパソコンやスマートフォンを使ったりして一人の時間を満足して過ごすことができます。

ただし、混雑時の長居は迷惑になるので状況に合わせて気持ちのいい利用を心がけましょう。

 

シーシャバーの選び方は?

日本でもだんだんとシーシャバーが増えてきたので、どこがベストかを見極めるのが難しくなってきました。

満足できるシーシャバーの選び方のポイントは、利用目的に合った店舗にすることです。

  • 電源コンセントがある
  • Wi-Fiが無料で使える
  • 一人席が充実している…など

一人で楽しむのか、数人で楽しむのかでも選び方は変わってくるはずです。

大人デートでシーシャバーを利用するときは、少し暗めの雰囲気があるお店をおすすめします。

 

シーシャとタバコは何が違うのか?

シーシャにはニコチンやタールが含まれているので、タバコと同じようなものだと思われがちです。

しかし、シーシャはタバコに比べれば有害成分が少なめで、健康リスクが低くなっています。

シーシャはたばこの葉を燃やして出てきた煙を水に通し、たばこの煙に含まれている有害成分の一部が水に溶けてしまいます。

この有害成分がタバコと比べると健康リスクが低いと言われる理由です。

ただ、ニコチンなどの有害成分がすべてなくなるわけではないため、シーシャでも健康リスクがあることは念頭に置いて、うまく付き合っていく必要があります。

 

出典:https://www.alfakher.com/en-us/about-shisha#shisha-science

シーシャのようにフレーバーが楽しめる電子タバコとは?

ドクタースティックタイプエックス

出典:ドクタースティック

シーシャの人気が急増し、シーシャバーで時間を過ごす人が増えてきています。

シーシャバーではフレーバーの味だけでなく、お店の雰囲気も楽しめるのが魅力です。

しかし、シーシャバーまで足を運ぶのは少々面倒で、コストもかかるため、お店に行きにくいという人もいるかもしれません。

シーシャのようにフレーバーの味を楽しみたいのであれば電子タバコの「ドクタースティックタイプエックス」がおすすめです。

電子タバコはタバコ葉を使用していないため、喫煙所以外の場所でもマナーを守れば吸うことができます。(※ご利用の際は各施設のルールとマナーを守ってご利用下さい。

「ドクタースティックタイプエックス」はコンパクトな電子タバコなので、持ち運びが楽で手荷物のスペースにも余裕を持って携行できます

国内製造で日本人好みに作られたフレーバーが人気の「ドクタースティックタイプエックス」について詳しくみていきましょう。

 

4種のフレーバーが美味しい電子タバコ「ドクタースティックタイプエックス」

「ドクタースティックタイプエックス」のフレーバーは全部で4種類あり、喫煙者も非喫煙者でも楽しめる味わいになっています。

喫煙者におすすめは本格的な味わいの「ストロングシガー」と、強烈なメンソールで吸いごたえのある「ストロングメンソール」です。

そして、非喫煙者はコーヒーの香りが特徴的な「ビターコーヒー」と、ブルーベリーの風味が楽しめる「ブルーメンソール」がおすすめです。

まとめ

シーシャバーは20歳以上であれば誰でも利用が可能です。

注文の仕方が不安な場合やフレーバーの選び方がわからなくても、店員さんに質問すればわかりやすくサポートしてくれます。

最近では、シーシャバーが人気なので気になっている人も多いでしょう。

しかし「シーシャは高い…」「近くにお店がない」という人もいます。

そこでおすすめしたいのが、電子タバコの「ドクタースティックタイプエックス」。

フレーバーも楽しめてコスパも良いのが特徴で、持ち運びもできるため好きなタイミングで喫煙することが可能です。

シーシャに興味のある人はフレーバーが美味しくてコスパの良い電子タバコの「ドクタースティックタイプエックス」を検討してみてはいかがでしょうか。