最近よく耳にする「チル」という言葉。実は派生語である「チルい」が、辞典などを出版している三省堂の新語ランキング「今年の新語 2021」で大賞をとるくらい流行っているんです。
新しく使われ始めた言葉だけに、聞いたことはあるけれど意味はよくわかっていないという人も多いのではないでしょうか。
この記事では「チル」について、その意味から語源、使い方まで解説していきます。
簡単にチルできる電子タバコ「ドクタースティック」
若者言葉「チル」の意味、使い方は?
まずは「チル」の意味と使い方を確認しましょう。
「今年の新語 2021」のランキングが公開された際は、「チルい」について、三省堂の各辞書を実際に編んでいる方の語釈も発表されました。
その中から、三省堂国語辞典の語釈として出された意味と例文を以下に引用します。
”チル┓・ い⦅形⦆〔「チル〘←chill out〙」を形容詞化した語〕〔俗〕気持ちがゆったりする感じだ。「最高に―曲・日曜の午後は―」〔二〇一〇年代後半に広まったことば〕
『三省堂国語辞典』飯間浩明先生”
出典:https://dictionary.sanseido-publ.co.jp/shingo/2021/best10/
「リラックスできる」という言葉をくだけさせたら「チルい」になるイメージですね。
〔俗〕というのは俗語のことで、あらたまった場所では使われない口語表現を指します。
英語でいうスラング表現ですね。
この「チルい」から「い」を取って名詞を付けたさまざまな言葉が、ミレニアル世代やZ世代の若者の間で数多く生まれています。
例えば以下のようなものです。
- チル消費⇒自宅用のくつろぎグッズやキャンプで使うアイテムなど、リラックスするためにお金を費やすこと
- チル旅⇒自然に触れてゆったりと穏やかな時間を過ごすことを目的とする旅
- チル部屋⇒その人の嗜好に合ったリラックスできる部屋
- チル友⇒一緒にいてくつろげる友達
ちなみに、リラックスしたい時に飲むという触れ込みの「CHILL OUT」というリラクゼーションドリンクが若者の間で人気を博しています。
なお、「ミレニアル世代」とは1980年代後半から1995年前後に生まれた世代(諸説あり)を、Z世代は1990年代後半〜2000年代前半に生まれた世代を指します。
これらの世代はバブル全盛期を知らず、長引く不況の中を過ごしてきているので、消費に消極的な傾向があるそうです。
一方、早い段階でパソコンやスマホに触れているデジタルネイティブなので、インターネットやSNSの活用を当たり前としています。
そのため、不特定の人を相手にインスタ映えやいいねの数を競うことにも抵抗がない世代ではあります。ですが、最近は他人の評価を気にすることに疲れてしまう人が増え、本当に仲のいい仲間との交流や情報交換のみにSNSを活用する傾向があるとのことです。
そこそこの収入があれば暮らしていけることがわかっているので、無理のない範囲で働き、メルカリなどのネット売買を活用して無駄遣いをせず、気の置けない仲間とのんびり過ごす。
そんな世代が幸福度を上げるために求める心地良さがチルという言葉に集約できるので、さまざまな使い方がされているのでしょう。
「チル」できる人生を求めるのが最近の若者事情なのです。
語源は散るではなく英語スラングchill out
「チル」というと、日本語の散るが思い浮かぶ方が多いと思いますが、意味からもわかるように散るが語源ではありません。「チルい」は同じく若者言葉である「エモい」同様、「外来語+い」という形の形容詞で、外来語が形容詞化した珍しいケースです。
語源は三省堂国語辞典の語釈にもあったように英語スラングのchill outです。
chill outの意味は以下になります。
“chill out (俗語)落ち着く、冷静になる”
「落ち着く」と「リラックスする」は似たようなニュアンスがありますね。
なおchill単独では、冷たさ、ひんやりとする、冷やす、寒け、冷淡などの意味があります。
日本語で使われるチルド食品とチルはこのchillです。
ヒップホップ・ラップで使われるチルの意味
今となってはリラックスできるといった意味でさまざまな場面で使用されている「チル」ですが、音楽シーンではラップやヒップホップ用語として以前からよく使われています。「肩の力が抜けた」というようなニュアンスで曲やアーティストに対して用いられているのです。
ゆったりとした気分になれるような曲をヒップホップやラップに限らず「チルい曲」と表現することもあります。
音楽ジャンル「チルアウト」とは
音楽ジャンル「チルアウト」は、ゆったりとしたテンポで落ち着いたテイストの音楽を指します。ボーカルなしのインストゥルメンタルも多く、カフェやレストランなどのBGMでもよく流れています。
ユーチューブでチルアウトと検索すると作業用BGMや勉強用BGMとしてチルアウト音楽がたくさん引っかかってきます。
在宅で仕事をしている人の中には、集中力がすぐ途切れたり、ちょっとしたことでイライラしたりで、困っているという人もいるでしょう。そんなときは、作業を邪魔せず、気持ちを落ち着かせてくれる「チルアウト」を流しながら仕事をしてみることをおすすめします。
下ネタ的に使うNetflix and chillって?
リラックスするという意味の「chill」ですが、動画配信サービスNetflixと組み合わせてNetflix and chillとすると少し下品な意味になってしまうことをご存じでしょうか。
Netflix and chillは、いわゆるヤり目で自宅に誘うときの決まり文句なのだそうです。SNSでハッシュタグとともに使われることもあるほど、アメリカの若者の間では普及しているようです。
日本ではあまり使われていないと思いますが、海外留学や旅行の予定がある方はそういった「お誘い」の意味を持つ言葉だということを覚えておきましょう。
大麻を吸うことをチルするということも
「チルする」という言葉は、大麻(マリファナ)を吸うとリラックスした状態になることから、海外では「大麻を吸う」という意味でも使われます。
日本ではご存じの通り大麻の所持は違法ですが、実は大麻には合法成分もあります。それを使った「チル」感覚が得られる嗜好品「CBDベイプ」が最近人気を集めています。
「CBDベイプ」のCBDとはカンナビジオールという大麻に含まれる合法成分です。
日本で規制の対象となっているのは、精神活性作用のあるTHC(テトラヒドロカンナビノール)という成分で、CBDとは別物です。
CBDの安全性についてはWHOも認めています。
CBDをベイプ(電子タバコ)で吸うと、ストレスや不眠の改善が期待できるとあって、そのような悩みを持つ人たちの間で話題になっているのです。
興味がある方は、下記の記事を参考にしてくださいね。
https://dr-stick.shop/tips/vape/cbd-liquid/
電子タバコ初心者におすすめの簡単ベイプは「ドクタースティック」
シーシャ(水タバコ)でチルする
「シーシャ」という水たばこの一種をご存じでしょうか?
アラビアンな雰囲気の中で、大きな器具を片手に口から大量の煙をもくもくと吐き出している、そんなちょっと危険で妖しいイメージを持っている方もいるかもしれませんね。
シーシャはイスラム圏で嗜む人の多い喫煙具です。
最近は日本でも街中にシーシャが吸えるカフェやバーが増えたので、気になっている方も多いのではないでしょうか。
このシーシャがまさにチルだと人気を集めているんです。
シーシャがまさにチルい理由
シーシャとは香料に漬けこんだタバコ葉を熱し、発生した香り付きの煙を水にくぐらせて吸うものです。水を通すため、吸い心地はおだやかで、紙巻きタバコを吸ったことがない人でも無理なく喫煙が愉しめます。フレーバー(香料のついたタバコ葉)はミントやフルーツ、チョコレート、キャラメルなど実にさまざまで、タバコ特有のニオイも感じません。
シーシャの燃焼時間は1回1時間程度。ちょっとした息抜きに吸う紙巻きタバコや加熱式タバコとは違い、ゆっくりと長時間かけてまったりと楽しむものなので、チルするにはうってつけなのです。
シーシャのお店ならではの落ち着いたスペースで、チル友とおしゃべりしながら、または一人でコーヒーやお酒を飲みながら、シーシャをのんびり吸う。これこそまさにチルいといえるでしょう。
自宅シーシャでチルするのは何かと大変
シーシャの良さを知ると、自宅でも「チル」したくなるかもしれません。
ですが、シーシャを自宅で楽しむのは少々ハードルが高いです。
まず準備にかなり手間がかかります。フレーバーをボウルに詰め、それを熱するための炭を温めて、煙が出るまでフレーバーを熱して…という作業を経てやっと吸えます。
また吸引後はシーシャの器具を毎回洗わなければなりません。
さらに、壁にはフレーバーのニオイがついてしまいます。ご家族やパートナーに嫌がられるかもしれないですし、タバコ葉を使用しているので受動喫煙による体への悪影響を与えてしまう可能性もあります。
また、炭を加熱する際に火を使うので、火災にも気をつけなければなりません。
このようなデメリットもあり、自宅でシーシャを楽しむのはなかなか難しいです。
シーシャの基本、自宅シーシャの方法、おすすめのシーシャバー・カフェについて知りたい方こちら
https://dr-stick.shop/tips/hookah/shisha/
手軽にチルできるドクタースティック
出典:ドクタースティック
シーシャは何かと手間がかかるので、ちょっとチルしようという感じですぐ吸えるものではありません。もっと手軽にチルしたいという方におすすめなのが、電子タバコの「ドクタースティック」です。
ドクタースティックは、電子タバコでありながら、紙巻きタバコのような喉に「ガツン」とくる感覚が味わえるとあって、次世代タバコとして人気を集めています。
シーシャよりも簡単に、紙巻きタバコよりも安心かつ経済的に「チル」できるドクタースティックを紹介します。
簡単操作でコスパ良しの電子タバコ
準備と片付けが大変なシーシャに比べてドクタースティックの使い方はとにかく簡単です。吸うときはドクタースティック本体にリキッドが入った専用ポッドを装着して吸引するだけ!吸い込むと電源が入るので、後は喉にガツンとくる吸いごたえと美味しいフレーバー、立ち上る豊富な蒸気を愉しみましょう。
充電は付属のUSB type-Cコードを使ってPCなどで簡単にできます。
また、専用ポッド1箱(5個入り)は紙巻きタバコ30箱分に相当。定期便なら1箱あたり11,200円なので、30箱で18,000円(1箱600円で換算)の紙巻きタバコよりも6,800円お得です。
さらにドクタースティックはたばこ税の対象外なので、増税の心配もありません。
タバコといえどニコチンなし
なぜドクタースティックがタバコ税の対象外かというと、タバコ葉を使用していないからです。そのため、有害物質のニコチンは発生しません。タバコの有害物質は、がんや脳卒中、心筋梗塞の原因になることで知られています。タバコ葉を使用する紙巻きタバコやシーシャには、健康面のリスクがつきまといます。
しかし、ドクタースティックは紙巻きタバコさながらのキック感はありながらも、ニコチンフリーなので安心です。
タバコ葉不使用のドクタースティックは受動喫煙の防止を目的とした改正健康増進法の規制対象外なので、マナーを守れば幅広い場所で吸うことができます。
おうちでまったりチルできる!
紙巻きタバコやシーシャは、部屋で吸うと壁に特有のニオイがついてしまうという欠点があります。ですが、ドクタースティックならニオイがつきません。
ドクタースティックは日本人好みの4つのフレーバーが揃っています。
- タバコ特有の苦みと深みを味わえる「ストロングシガー」
- 強めのメンソールですっきりできる「ストロングメンソール」
- コーヒーの芳醇な香りが魅力の「ビターコーヒー」
- フルーティーで女性も吸いやすい「ブルーメンソール」
おうちでまったりお好みのフレーバーで「チル」してみてくださいね。
まとめ
チルの言葉の意味を知ると、確かにチルを求めるな、と感じる人は多いのではないでしょうか。
日常生活で気軽にできるチルは、ちょっとした幸せをもたらしてくれるはずです。
余裕がない、疲れていると感じたら、進んでチルしましょう。
簡単にできるチルをお求めなら、ぜひドクタースティックを試してみてくださいね。