手軽に購入できても、処分は大変な「使い捨てライター」。
そんな使い捨てライターの正しい捨て方を知らない人は多いのではないでしょうか。
なかでも、中身が入った状態でライターを捨てると火災事故につながる恐れがあり危険です。
今回の記事では、捨てる前に知っておきたい使い捨てライターの正しい捨て方を解説します。
使い捨てライターの捨て方
使い捨てライターの中身は「液体ガス」です。
中身が入ったままの状態で処分すると、引火や爆発による火災事故の原因になります。
使い捨てライターを捨てる前に、中身の液体ガスを最後まで使い切りましょう。
使い切れない場合は安全のために、ガス抜き作業も必要になります。
適切な捨て方の一環として、ガス抜きのほかに分別方法についても知っておきましょう。
ゴミとしての分別は地方自治体によって変わる
使い捨てライターをゴミとして処分する場合は、分別ルールの確認が必要になります。
ゴミの分別ルールは地方自治体ごとに異なるため、自分の判断による分別は避けましょう。
事前に、使い捨てライターの分別ルールについてお住まいの自治体に確認してください。
また、分別ルールをより深く理解できるよう、種類別のゴミの定義も確認しておきましょう。
資源ゴミ | 再資源化を目的として収集されるゴミ |
可燃ゴミ | 燃えるゴミ・焼却施設での中間処理を目的として収集されるゴミ |
不燃ゴミ | 焼却施設以外の中間処理施設で処理・最終処分されるゴミ |
混合ゴミ | 可燃・不燃を問わず収集されるゴミ |
その他 | 危険ゴミや有害ゴミとして収集されるゴミ |
分別せずに捨てるのは危険
使用済みのライターの捨て方がわからないからといって、分別せずに捨てるのは危険です。
回収業者によって収集されたゴミは、ゴミ収集車の中で圧縮処理されます。
圧縮時に中身の入ったライターが混じっていると、ケースやバルブ等が破損しガスが噴出してしまい、充満した可燃ガスに引火する可能性も高まるのです。
全国のゴミ収集車で起こる火災事故は、年間4000〜5000件の可能性があるといわれており、大きな火災につながるリスクがあります。
正しい捨て方を徹底し、ゴミ処理をしてくれる人々や地域の安全を守っていきましょう。
出典:参議院
ライターの危険な処分方法
ライターのガス抜きが面倒であったりやり方が分からなかったりして、ハンマーで割って中身を出してしまうのは非常に危険です。
ガスが残った状態のライターをハンマーで叩くと、摩擦による火花から引火や爆発の恐れがあります。
ライターが原因の火災は多く、ライターの処分中に火災が起こるケースもあります。
2023年1月16日に東京で「スプレー缶のガス抜き作業後、ライターをハンマーで粉砕して爆発を起こし火災」という事故も発生しています。
処分の方法によっては大きな事故に繋がりかねないため、ライターはハンマーで割らないようにしましょう。
出典:https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/279136?display=1
ガス抜きの方法
使い捨てライターを捨てる際は、中身の残ったガスを抜く必要があります。
ここでは、ガス抜きをするときに必要なものと4つのステップを順に見ていきましょう。
大前提として、ガス抜きは周囲に火気のない屋外で行なってください。
用意するもの
使い捨てライターのガス抜きを行なう際は「ガムテープ」を用意します。
ライターの操作レバーを固定するために使用するので、ガムテープをあらかじめカットしておきましょう。
現在はチャイルドレジスタンス(CR)機能があるため、レバーのバネが強くなっております。
そのため、セロテープや輪ゴムでも代用できますが、固定力のあるガムテープがおすすめです。
STEP1 レバーを下げ固定する
使い捨てライターの操作レバーを上から覆うようにしてガムテープを被せましょう。
操作レバーを押し下げて、着火した場合はすぐに火を吹き消します。
もう一方の手でガムテープのヨレ・ずれを直し、操作レバーが下がった状態で固定されていることを確認してください。
ガスが抜けている場合は、非常に小さな音で「シュー」という音がするので、音で確認することも可能です。
安全に確認する場合は、レバーを固定した後に別のライターの火を近づけて着火させます。
着火後、火を吹き消しそのままにすることで、ガスが確実に抜けている状態を維持できるでしょう。
STEP2 ライターの+-を調整する
続いて、使い捨てライターの「+」「-」が付いた炎の調整レバーを「+」の方向へ動かします。
炎の量を最大にし、ガスを残さないようにするのがポイントです。
反対に、炎の調整レバーを「-」のままにすると、ガスが残る可能性があるので注意しましょう。
STEP3 火気のない換気の良い場所でガスを抜く
ガス抜きには半日から1日ほどかかることがあります。
そのため、火気のない換気の良い場所でガスを抜きましょう。
液化石油ガス法における火気の例として、車のエンジンや電気系統から出る火花・タバコの火・ストーブの火などが挙げられます。
思いがけないものが火気として扱われることもあるので、事前に調べるのがおすすめです。
また、可燃ガスにはガス漏れに気付けるよう、付臭されているため、近隣住民が異臭騒ぎで消防に通報してしまうなどの勘違いがないように配慮が必要です。
STEP4 再度着火動作をしてガスが抜けたか確認する
再度、使い捨てライターを着火させ、ガスが抜けたか確認しましょう。
中身の見える使い捨てライターであれば、液体が残っていないことも確認してください。
着火しても一切火が出なければガス抜きは完了です。
捨てる以外の方法
使い捨てライターは処分する以外にも、いくつかの方法で手放したり活用したりできます。
以下では、使い捨てライターを捨てる以外の方法をまとめているので参考にしてみてください。
【知人にゆずる】
周囲に喫煙者がいるのであれば、譲るのもひとつの方法です。
とくに、紙巻きタバコを吸う人にとって使い捨てライターは重宝されます。
また、キャンプなどのアウトドアが趣味の知人に譲っても喜ばれるでしょう。
使い捨てライターも大事な資源なので、捨てる前に譲ることを検討するのが賢明です。
【自分で活用する】
使い捨てライターは、アウトドアを愉しむ際にあると便利なアイテムです。
キャンプ場や山道で紙巻きタバコを吸うときはもちろん、食材を炙るときにも活躍します。
また、お香・キャンドル・蚊取り線香に着火する際にも使うので、保管しておくのも良いでしょう。
日常生活のなかで使い道を見つけられるのであれば、自分で活用するのも良い方法です。
【フリマアプリで売る】
自宅に何本も使い捨てライターを保管しているなら、フリマアプリで売ることもできます。
10本・15本・20本といったまとめ売りであれば需要があるかもしれません。
ただし、あまり高価な買取価格にはなりにくいため、あらかじめ相場を調べておく必要があります。
【不用品回収業者に引き取ってもらう】
部屋を片付けた際にライター以外の捨てる物が多い場合は、使用済みのライターとともに不用品回収業者に引き取ってもらうのもおすすめです。
不用品回収を行なう会社に問い合わせて回収日時を決めるだけなので、簡単に利用できます。
ガス抜きにかける時間も短縮できます。
注意点としては、回収費用が有料であることです。
ライターの処分は意外と面倒……
手軽に利用できる使い捨てライターですが、処分は意外と面倒……。
ガス抜きをしたり、自治体に分別方法を確認したりと労力がかかります。
労力の少ない不用品回収業者への依頼もコストがかかるので、気が進まないという人も多いのではないでしょうか。
火のいらないタバコであれば、ライターの捨て方に悩む必要もなくなります。
ドクタースティックタイプエックスは火のいらない電子タバコ
出典:ドクタースティック
紙巻タバコを吸い始めるときに必要不可欠なライターですが、処分は地域によってさまざまで意外と面倒なものです。
火を使わないタバコとして加熱式タバコや電子タバコといったものがあります。
加熱式タバコはタールを抑えることができる為、体への害を気にして乗り換える愛煙家が増えています。しかし、加熱式タバコは火を使わないが、こまめに手入れをする必要があります。
電子タバコはニコチンが含まれていない為、体のことや手間を考えるのであれば電子タバコへ乗り換える方がいいでしょう。
電子タバコのドクタースティックタイプエックスは、火のいらない電子タバコです。
本体にPODを差し込んでそのまま吸うだけなので、ライターは必要ありません。
吸い始めると自動で電源がつき、操作も簡単でこまめに手入れをする必要もないため吸い心地をじっくりと愉しむことができます。
使い捨てライターの捨て方に悩まされることなく、美味しく吸えるおすすめの電子タバコです。
4種類のフレーバーから選べる
- ストロングシガー
タバコ特有の深い渋みが感じられる味わい。
ガッツリとした吸い心地を味わいたい人に最適です。
- ストロングメンソール
ミントの葉を凝縮したような爽快感のある風味。
タバコのニオイを気にせずに吸いたい人にぴったりです。
- ビターコーヒー
甘みのあるコーヒー風味のフレーバー。
深みもあり、落ち着いた一服をしたい人にちょうどいいでしょう。
- ブルーメンソール
ミント入りのブルーベリーガムのような風味。
フレッシュな果実の味わいを好む人におすすめです。
まとめ
使い捨てライターを捨てるときには、何かと面倒がつきまといます。
自分で捨てる場合にはガス抜きや分別といった作業を行なう必要があり、業者に依頼する場合でも回収料を支払う必要があります。
面倒だからといって、火災のリスクがあるライターを適当に捨てるわけにもいきません。
ならば、この機会に、ライター不要の「ドクタースティックタイプエックス」を使ってみてはいかがでしょうか。