シーシャは香りを楽しむための水たばこのことで、日本でもシーシャバーやシーシャカフェなど吸える場所が増えてきました。
普段から紙巻タバコや電子タバコなどを吸っている人は、喫煙の際には当然のように煙を肺に入れています。
しかし、シーシャの場合「煙は肺に入れてもいいのか」「正しい吸い方ができているかわからない」と疑問に思う人も多いでしょう。
そこで今回の記事では、シーシャの煙を肺に入れてもいいのか、正しい吸い方、健康被害まで詳しく解説します。
シーシャの煙は肺に入れる?入れない?
シーシャは通常のタバコと同じように、煙を肺に入れても問題ありません。
そもそもシーシャのフレーバーをより楽しむため、肺に入れることが正しい吸い方とされています。
しかし、シーシャを楽しむためにはタバコと同じように吸うのではなく、シーシャならではの吸い方を覚えることが大切です。
シーシャの煙は肺に入れてもOK!
シーシャの煙は口に含んで吐き出しただけでは、十分に味や香りを楽しむことはできません。
シーシャの味を存分に楽しむためには、煙を肺まで深く吸い込むことが必要です。
肺まで届いた煙をゆっくりと吐き出していくことで、フレーバーの豊かさや風味を十分に堪能することができるのです。
シーシャの吸い方について
それではシーシャの吸い方について解説していきます。
正しい吸い方をしっかりとマスターして、シーシャをより楽しみましょう。
シーシャの吸い方はタバコと違う
シーシャの吸い方は一般的なタバコとは異なります。
普段タバコを吸っている人がいつもと同じ感覚でシーシャを吸ってしまうと、取り込む煙の量が少なくなるのでシーシャの持つ味や香りを十分に楽しむことはできません。
また、肺に入れる時間や煙の吐き出し方にも違いがあります。
シーシャにはシーシャならではの正しい吸い方があるのです。
「ゆっくり時間をかけて」「肺にしっかり入れる」という2点を意識してみてください。
ゆっくり時間をかけて吸う
ゆっくりと時間をかけて吸い込むことが一つ目のポイントです。
普段タバコを吸う時より長めに1〜2秒かけてゆっくり吸い込むのがコツです。
吸い込む力を変えずに一定の強さで吸い込んでいきます。
煙は肺にしっかりと入れる
シーシャの煙は肺にしっかりと入れましょう。
シーシャの煙をたっぷりと肺に入れないと、シーシャ本来の美味しさを味わうことができません。
口に溜まった煙を深く吸い込んでいきます。
深く吸い込む時は、一気に吸い込むのではなくリラックスした状態でゆっくりと吸い込んでください。
煙は肺に入れたらすぐに吐く
シーシャの煙を肺に送ったら溜め込まず、すぐに吐き出しましょう。
普段タバコを吸っている人は煙を肺に溜めるのがクセになっているかもしれません。
しかし、シーシャでは肺に入れたらすぐに吐くことを意識しましょう。
なぜなら、肺に溜める時間が長くなると煙が薄まってしまうからです。
煙が薄まるとシーシャの持つフレーバーの香りを十分に味わうことができません。
シーシャの煙が肺に留まる時間を短くすることによりフレーバーが広がり、より豊かな味わいや香りを楽しむことができるのです。
煙を吐くときは口を大きく開けてゆっくりと出す
吐き方のポイントは口を大きく開け、ゆっくりと呼吸を止めずに吐き出していくことです。
言葉で表すと「モワー」「ワー」「ハー」といったイメージです。
シーシャは煙を吐く時にもっともフレーバーの味わいを感じることができるので、吐き方はとても重要なポイントです。
タバコの場合、吸いこんだ煙は口をあまり開かずに「フーッ」と吐き出しますが、シーシャは口を大きく開けて吐き出します。
せっかく吸い込んだシーシャの煙をタバコのように一気に吐き出してしまうと、シーシャ本来の美味しさが損なわれてしまうのです。
また、急いで一気に吐き出すと、水蒸気が気管を刺激してむせる可能性もあります。
「美味しく吸う」「むせることを防ぐ」という2つの理由から、シーシャの煙は大きく口を開けてからゆっくりと吐き出すことが好ましいです。
煙は斜め上に吐くことで香りを楽しみやすくなる
シーシャの味わいをさらに高めるためには、煙を「斜め上に吐く」のがおすすめです。
下向きに吐き出すよりも斜め上に煙を吐くことで、煙が広がりより一層シーシャのフレーバーの香りを楽しむことができます。
シーシャは体に悪い?
タバコと比べて害が少ないと言われているシーシャですが、健康への影響は少なからずあります。
ここからは、シーシャを楽しむ上で知っておくべき健康への懸念について解説していきます。
シーシャはタバコよりも有害物質の摂取量が少ない
シーシャは水たばこなので、ニコチンやタールなどの一定数の有害物質が含まれています。
しかしシーシャの煙は水を通して冷却・ろ過された後に煙を吸い込むので、フィルターを介して煙を吸う一般的なタバコと比較すると有害物質の摂取量はタバコに比べて少ないとされています。
出典:https://www.alfakher.com/en-us/about-shisha#shisha-science
ニコチン依存
シーシャはニコチンが含まれています。
ニコチン含有量はタバコに比べるとごく少量となっていますが、ニコチンには強い中毒性がありますので、シーシャも依存症を引き起こす可能性はないとはいえません。
どうしてもニコチン依存が気になるという方は、ニコチンフリーのシーシャもあります。
有害物質が含まれている
シーシャはタバコよりも害が少ないとされていますが、ニコチンやタールが含まれています。
そのため、体に害を与える可能性があるということは覚えておきましょう。
参考元:https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/tobacco/t-01-001.html
酸欠になるリスク
シーシャは煙を大きく吸って吐くということを繰り返していくので、酸欠になるリスクがあります。
特にシーシャの煙を継続的に長時間吸っていると、血中の酸素濃度が低下し血中の酸素濃度が少なくなってしまいます。
また、燃えている炭が不完全燃焼を起こしてしまうと、一酸化炭素を多く取り込んでしまって酸欠につながります。
酸欠状態を引き起こしてしまうと、体に悪影響を及ぼし、集中力の低下やめまい、頭痛、倦怠感や意識の混濁を引き起こしてしまう可能性があります。
酸欠を防ぐためには、シーシャを3〜4回吸ったら一度新鮮な空気を取り込むことを意識しましょう。
もし頭がくらくらするなど酸欠の症状が見られた時は、すぐにシーシャを吸うのをやめて、ゆっくりと深呼吸をして休憩することをおすすめします。
心筋梗塞や脳梗塞のリスク
シーシャを吸うことにより、心筋梗塞や脳梗塞などの心血管系の疾患リスクを増加させる可能性があります。
特に既に心血管系の疾患を抱えている人や高血圧の人にとっては、シーシャの摂取はさらなるリスクとなりますので注意が必要です。
参考:https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/tobacco
4種のフレーバーが楽しめる電子タバコの「ドクタースティックタイプエックス」
出典:ドクタースティック
シーシャはフレーバーの味を楽しめる嗜好品として人気があります。
近年ではシーシャバーやシーシャカフェといったシーシャを楽しめるスポットも増加傾向に。
シーシャの吸い方は少しコツが必要なため初心者は戸惑うかもしれませんがシーシャバーであれば、店員さんから習って安心して吸い始めることもできます。
しかし、シーシャバーへ足を運ぶのは少し面倒に感じる人もいるかもしれません。
シーシャのようにフレーバーの味を楽しみたいのであれば、電子タバコの「ドクタースティックタイプエックス」がおすすめです。
「ドクタースティックタイプエックス」のフレーバーは全4種類で「ストロングメンソール」「ストロングシガー」「ブルーメンソール」「ビターコーヒー」を揃えています。
フレーバーは国内製造で日本人好みの味となっていて、特にブルーベリーの風味が感じられる「ブルーメンソール」は女性に人気のフレーバーです。
まとめ
シーシャの吸い方はタバコと違い、コツが必要です。
ゆっくりと時間をかけて吸い、肺に入れたらすぐに吐き出します。
吐くときは口からゆっくりと吐き出すことで、フレーバーの味をしっかりと楽しめます。
慣れないうちは吸い方に戸惑うかもしれませんが、コツをつかめば誰でも簡単に吸うことができます。
シーシャの魅力はフレーバーの味を楽しめるところです。
しかし、シーシャを吸うにはシーシャバーやシーシャカフェといった所に足を運ぶ必要があります。
フレーバーの味を楽しみたいのであれば電子タバコの「ドクタースティックタイプエックス」という選択もひとつの手です。
シーシャに興味のある人は、シーシャのように味を楽しめて好きなタイミングで吸える電子タバコの「ドクタースティックタイプエックス」を一度試してみてはいかがでしょうか。