アイコスは故障が多いことで知られています。
アイコスが赤点滅している場合は、故障が原因である可能性が高いです。
この記事では、アイコスの赤点滅の原因と直し方についてご紹介します。
アイコスのライトの点灯・点滅の種類
アイコスには、喫煙時に吸う本体の「ホルダー」とホルダーを充電する「チャージャー(チャージャーのある分離型モデルのみ)」にライトがついています。
ホルダーのライトは、以下の4つの点滅パターンになります。
ホルダーの点滅パターンと原因 | ||
点滅状況 | 原因 | 解説 |
白色点滅 | 充電中 | アイコスのホルダーを充電すると、ライトが白色で点滅します。この点滅は、充電が進行中であることを示しています。 |
白色2回点滅 | 動作できない温度にある | 使用不可能な温度に達すると、ライトが白色で2回点滅します。この点滅は、ホルダーが使用不可能であることを示しています。 |
黄色点滅 | 充電切れ | ホルダーのバッテリーが残量不足になると、ライトが黄色で点滅します。この点滅は、ホルダーのバッテリーが充電を必要としていることを示しています。 |
赤色点滅 | 異常有り | アイコスのホルダーに何らかの異常が発生すると、ライトが赤色で点滅します。この点滅は、異常が発生していることを示しています。 |
そしてチャージャーのライトは、以下の3つの点滅パターンです。
チャージャーの点滅パターンと原因 | ||
点滅状況 | 原因 | 解説 |
白色点滅 | 充電中 | チャージャーにホルダーを充電すると、ライトが白色で点滅します。この点滅は、充電が進行中であることを示しています。 |
一瞬白色点滅 | 充電完了 | アイコスのチャージャーにホルダーを充電し終わると、ライトが一瞬だけ白色で点滅します。この点滅は、充電が完了したことを示しています。 |
赤色点滅 | 異常有り | アイコスのチャージャーに何らかの異常が発生すると、ライトが赤色で点滅します。この点滅は、異常が発生していることを示しています。 |
アイコスが赤点滅する原因とは
アイコスシリーズで赤点滅が発生する場合、故障が原因である可能性が高いです。
考えられる故障の内容をホルダーとチャージャーに分けて解説します。
ホルダーで見られる赤点滅の原因
- ソフトウェアの異常
- 加熱ブレードが損傷している(加熱ブレード付きのアイコス)
- 落下などによる不具合・故障
- バッテリーの寿命
- 気温が高すぎる、もしくは低すぎる
ホルダーが赤点滅したときの原因としては、上記のようなものが考えられます。
特にタバコスティックに熱を加える加熱ブレード装着のアイコスの場合、加熱ブレードが損傷していることがあります。
ブレードが損傷している場合は修理に出すか、新しいものに買い替えることが必要です。
チャージャーで見られる赤点滅の原因
- ソフトウェアの異常
- 純正品以外の充電器を使用している
- 落下などによる不具合・故障
- バッテリーの寿命
- 充電端子部分の接触不良
チャージャーの赤点滅も基本的にはホルダーと同じような原因が考えられるでしょう。
加えてチャージャーの場合は、充電に関するトラブルが発生している可能性もあります。
頻繁な故障を気にせず手軽に喫煙を楽しみたい人には『DR.STICK typeX』もおすすめ!
本格的なしっかりとした吸い心地でありながら、ニコチン・タバコ臭オールフリーな電子たばこです。
本体にリキッドの入ったPODを取り付け、吸い込むだけでスイッチが入る次世代電子たばこを、ぜひ一度試してみませんか?
\DR.STICK typeXの詳細はこちら/
赤点滅したときの対処方法
赤点滅が発生した場合、以下の対処法を試してみてください。
【対処法①】温度が高すぎる・低すぎる場合は場所を変える
アイコスは、適正な温度範囲内で使用することが重要です。
赤点滅が発生した場合、周囲の温度が高すぎる、もしくは低すぎる可能性があります。
温度が原因の場合は手で温めたり、涼しい場所に移動したりするようにしましょう。
【対処法②】アイコスをリセット・初期化してみる
チャージャーに内蔵されているバッテリーが劣化すると、エラー表示である赤点滅が発生しやすくなります。
赤点滅が発生した際、まずはリセット・初期化を試してみてください。
また、ほかの赤点滅の場合もリセットすることで改善されることがあります。
リセットしても赤点滅が消えないようなら、アイコスのカスタマーセンターへ連絡するようにしましょう。
アイコスイルマi / イルマiプライム / 3 / 3DUO のリセットの仕方
まず、ホルダーとチャージャーが分離するタイプのアイコスについて、リセット手順を解説します。
- ホルダーをチャージャーにセットする
- ホルダーのボタンを約10秒間押し続ける
- ホルダーのランプが点灯後に消灯したら、ボタンを離す
アイコスイルマiワン / 3MULTI のリセットの仕方
続いて、ホルダーとチャージャーが一体型になっているタイプの場合です。
この場合は、以下の手順でリセットしてみることができます。
- ボタンを約10秒長押しする
- ランプが点灯後に消灯したらボタンを離す
- ランプが数回点滅した後に消灯したらリセット完了
アイコス2.4PLUS のリセットの仕方
アイコス2.4PLUSは、以下の手順でリセットしてみることができます。
- リセットボタンと電源ボタンを同時に約10秒長押しする
- ステータスライトとバッテリーライトが点灯後に2回白点滅
- ステータスライトとバッテリーライトが点灯したらリセット完了
どのタイプも、リセットすることで正常に動作するようになる場合があります。
リセットしても直らない場合
アイコスをリセットしても赤点滅のエラー表示が直らない場合は、アイコスを使用することはできません。
使用を中止し、アイコスのメーカーであるフィリップモリスに問い合わせましょう。
フィリップモリスでは故障したアイコスについて、修理や交換を行っています。
また、公式サイトから登録できる「アイコスケアプラス」は、購入から1年間は「自損事故も1回までなら」無料で新品交換修理(自損でなければ2回目以降も可能)が可能です。
詳細については、公式ウェブサイトで確認できます。
故障に備えて持っておくならDR.STICK typeX
デバイスの故障を知らせてくれる赤点滅。
喫煙具をアイコス1台しか持っていない場合、故障で吸えなくなるのは困りますよね。
吸えなくなった時のためにも、DR.STICK typeXを持っておいてはいかがでしょうか?
コンパクトで持ち運びに便利な電子タバコ『DR.STICK typeX(ドクタースティックタイプエックス)』について紹介します。
DR.STICK typeXはニコチン・タバコ臭オールフリー!
電子タバコ「DR.STICK typeX」は、液状のリキッドを加熱して出た水蒸気を吸って楽しみます。
タバコ葉を使用していないため、ニコチンが一切含まれていません。
そのため、健康面へのリスクを大幅に削減できるほか、タバコの臭いが衣服や部屋に臭いがつくこともなく、ストレスフリーで喫煙できるのもメリットです。
受動喫煙の心配もないため、同居人や家族と暮らしている人でも迷惑をかけずに楽しむことができます。
4種のフレーバーで吸いごたえ抜群!
電子タバコは吸いごたえに欠けるのでは?と心配する人も少なくありません。
しかし、DR.STICK typeXなら、しっかりとした吸いごたえで十分に満足感を得ることができます。
フレーバーは下記の4種類です。
- ストロングシガー
- ストロングメンソール
- ブルーメンソール
- ビターコーヒー
香り高い4つのフレーバーをお好みで選べますよ。
コスパがよく故障時の保証も万全!
DR.STICK typeXの魅力はそのコスパの良さにもあります。
1箱(5POD入り)でおおよそタバコ30箱分*吸うことができるため、金銭的負担を減らすことも可能です。
*:typeXの吸引測定結果と一般的なタバコの吸引数の比較に基づき算出
タバコ税の増税等に伴う値上げも、タバコ葉を使用していないDR.STICK typeXであれば増税の対象外のため心配いりません。
また、DR.STICK typeXは定期便による購入が可能で、年間3回までは本体が破損・故障した場合でも無償で新品と交換できます。
保証サービスが充実しているため、安心して使い続けることが可能です。
健康面・金銭面などにおいても、さまざまなメリットを得られる電子タバコ『DR.STICK typeX』。
気になる人はぜひ、公式HPからDR.STICK typeXの詳細をチェックしてみてくださいね。
▽▽▽ドクタースティックの詳細はこちら▽▽▽
まとめ
アイコスの赤点滅は、故障が原因である可能性が高いでしょう。
赤点滅が発生した場合、まずは温度範囲内で使用してみてください。
また、リセット・初期化をすることで改善されることもあります。
それでも直らない場合は、サポートに相談し修理に出すことを検討しましょう。
急な故障で喫煙ができず困らないために、DR.STICK typeXを持っておくこともおすすめです。
コンパクトなDR.STICK typeXなら、外出時カバンに忍ばせておいても邪魔になりません。
吸い心地抜群なうえに、ニコチン・タバコ臭オールフリーでコスパも良いため、徐々に乗り換えるのも良いでしょう。
この機会に、ぜひ一度「ドクタースティックタイプエックス」を試してみてはいかがでしょうか。