横浜駅周辺の喫煙所マップ!タバコが吸える喫煙スポット&喫煙可能施設13選

横浜駅は、一日の利用者数が100万人を超えるほどの大きなターミナル駅です。

横浜駅周辺は、市の条例によって喫煙禁止区域になっているため、屋外の公共の場では喫煙ができません。

路上喫煙などで違反した場合は過料2000円が課されてしまうため、横浜駅周辺の喫煙所の場所をしっかりと把握しておきましょう。

この記事では、横浜駅周辺の喫煙スポット&喫煙可能施設13選を紹介します

 

横浜駅周辺の喫煙所一覧

横浜駅東口の喫煙所&喫煙可能施設 喫煙環境 利用時間
横浜駅東口喫煙所 屋外
屋根なし
0:00〜24:00
横浜ベイクォーター地下1階・2階・4階・5階
喫煙ブース 11:00〜23:00
横浜スカイビル1階・10階・11階・28階 喫煙ブース 11:00〜23:00
そごう横浜10階 喫煙ブース 11:00〜23:00
横浜イーストスクエア2階 屋外
屋根なし
0:00〜24:00
横浜駅東口地下街ポルタ 喫煙ブース 10:00〜23:00
ルミネ横浜7階
喫煙ブース 11:00〜22:30
横浜駅西口の喫煙所&喫煙可能施設 喫煙環境 利用時間
横浜駅みなみ口喫煙所 屋外
屋根なし
0:00〜24:00
相鉄ジョイナス地下2階 喫煙ブース 11:00〜23:00
横浜高島屋8階 喫煙ブース 11:00〜22:30
ヨドバシ横浜地下2階 喫煙ブース 11:00〜23:00
NEWoMan横浜8階・9階・10階 喫煙ブース 11:00〜22:00
CIAL横浜地下3階 喫煙ブース 10:00〜21:00

 

横浜駅東口の喫煙所&喫煙可能施設

横浜駅周辺の喫煙所がある場所は、大きく分けて東口側と西口側の二つに分けられます。

ここでは、横浜駅東口の喫煙所&喫煙可能施設を喫煙所マップ付きで紹介します。

 

横浜駅東口喫煙所

 

JR横浜駅東口を出て徒歩30秒のところに喫煙所があります。

東口ルミネの正面にあるガラスの壁の建造物が、市営の無料喫煙所です。

駅からすぐ近くで使いやすい喫煙所ですが、屋根がないので雨の日は注意が必要です。

椅子 囲い 屋根
× ×

 

横浜ベイクォーター地下1階・2階・4階・5階

山下公園やレンガ倉庫に向かうシーバスの発着点である横浜ベイクォーターには、地下1階・2階・4階・5階と複数の喫煙所が用意されています。

横浜ベイクォーターと横浜駅東口は高架で設置された歩行者用の通路「ペデストリアンデッキ」で繋がっているため、迷わずに向かうことができるでしょう。

椅子 囲い 屋根
×

 

横浜スカイビル1階・10階・11階・28階

 

JR横浜駅東口から直結の地下街「ポルタ」を通って5分ほど歩くと、横浜スカイビルに着きます。

横浜スカイビルには、1F・10F・11F・28Fの4カ所に喫煙所があります。

1Fはエントランスのフロアになっていて喫煙所も混み合っていることが多いので、混雑している場合は他の階の喫煙所も活用しましょう。

椅子 囲い 屋根
×

 

そごう横浜・10F 

 

JR横浜駅東口から歩道橋かポルタの地下通路を通って5分ほど歩くと、横浜そごうに着きます。

喫煙所があるのはレストランフロアの10階北エレベーター付近です。

椅子が設置されているので、食事のついでにゆっくりと一服することができます。

椅子 囲い 屋根

 

横浜イーストスクエア・2F

 

横浜駅東口周辺の横浜イーストスクエアにも、喫煙所があります。

JR横浜駅東口から歩道橋と連絡通路を通って5分ほど歩くと到着する、横浜イーストスクエア。

喫煙所は2階に設置されています。

喫煙所は、一般に開放されているテラス空間の金港町の交差点側に設置されています

椅子 囲い 屋根
× × ×

 

横浜駅東口地下街ポルタ

 

JR横浜駅東口から繋がっている地下街ポルタには、喫煙所が2ヶ所に設置されています。

「はなまるうどん」横と「こめらく」横の2ヶ所がありますが、「こめらく」横は加熱式タバコ専用の喫煙所なので注意しましょう。

椅子 囲い 屋根
×

 

ルミネ横浜・7F

 

横浜東口のルミネ横浜7階にも喫煙所が設置されています。

ルミネ横浜はJR横浜駅の中央改札口、または南改札口からすぐの場所にあります。

7階はレストランフロアで、喫煙所があるのは「土古里」と「つばめグリル」の間の通路を進んだトイレの向かいです。

ルミネ横浜でショッピングやグルメを楽しんだ後に、一服して落ち着くときにおすすめです。

椅子 囲い 屋根
×

喫煙所の選択肢を広げたい人には『DR.STICK typeX』がおすすめ!

本格的でしっかりとした吸い心地でありながら、ニコチン・タバコ臭オールフリーな電子たばこです。

改正健康増進法の対象外である『DR.STICK typeX』なら、金銭面・健康面・喫煙所探しの時間など、負担やリスクを軽減できます!

香り高い4つのフレーバーを楽しめる次世代電子たばこを、ぜひ一度試してみませんか?

\DR.STICK typeXの詳細はこちら/

公式HPを見る

横浜駅西口の喫煙所&喫煙可能施設

横浜駅西口側にも、タバコが吸える場所がいくつかあります。

ここでは横浜駅西口の喫煙所&喫煙可能施設を紹介するので、横浜駅西口周辺の喫煙所情報が知りたい人はぜひ参考にしてみてください。

横浜駅みなみ口喫煙所

 

横浜駅みなみ口喫煙所は横浜駅西口のタカシマヤの西側にあり、横浜駅みなみ口2番出口から出てすぐの場所に設置されています。

広いスペースが確保されており、一度に50人まで利用できる大型の喫煙ブースです。

深夜まで営業している飲食店が多い地域なので、どの時間帯でも利用者の絶えない公衆喫煙所となっています。

椅子 囲い 屋根
×

 

相鉄ジョイナス・B2F

相鉄ジョイナスは横浜駅西口から繋がっているショッピングモールで、地下2階に喫煙所が2ヶ所設置されています。

地下2階は飲食店フロアになっていて、「えん」横「オーピカモッツァレラバー」横2ヶ所に喫煙所があります。

横浜駅から近いのは「えん」横の喫煙所です。

椅子 囲い 屋根
×

 

横浜髙島屋・8F

横浜高島屋はJR横浜駅西口から徒歩1分の場所にあり、8階に2ヶ所喫煙所が設置されています。

加熱式・電子タバコ専用の喫煙所紙巻きタバコも吸える喫煙所の2ヶ所となっています。

椅子 囲い 屋根
×

 

ヨドバシ横浜・B2F

 

ヨドバシ横浜はJR横浜駅西口から徒歩3分の場所にあり、横浜駅西口地下街の北6出口から直結しています。

喫煙所は地下2階のレストランフロアに設置されていますが、フロアの奥まった場所にあり見つけづらいので注意しましょう。

椅子 囲い 屋根
×

 

NEWoMan横浜 8F・9F・10F

 

NEWoMan横浜はJR横浜駅中央北改札または中央南改札からすぐの場所にあり、喫煙所が8階・9階・10階の3ヶ所に設置されています。

8階と9階の喫煙所は北エレベーター付近、10階の喫煙所はトイレの正面に設置されています。

椅子 囲い 屋根
×

 

CIAL横浜 地下3階

 

CIALはJR横浜駅西口の階段を上がってすぐの場所にあるショッピングモールで、地下3階のレストランフロアに喫煙所があります。

地下3階の1番奥にある「RIO GRADE GRILL」とトイレの間に喫煙所が設置されているので、レストランフロアで食事をした後に一服するのにいいでしょう。

椅子 囲い 屋根
×

 

喫煙所の選択肢を増やしたいなら「DR.STICK typeX」

横浜駅周辺は市の条例によって喫煙禁止区域になっているため、屋外の公共の場では喫煙ができません。

路上喫煙などで条例に違反してしまうと過料2000円が課されるため、喫煙者は喫煙所の場所をしっかり把握しておく必要があります。

喫煙場所の選択肢を広げたいのであれば、次世代電子タバコ「DR.STICK typeXドクタースティックタイプエックス)」がおすすめです。

 

DR.STICK typeXとは?

DR.STICK typeXは、液状のリキッドを加熱して出た水蒸気を吸って楽しむ「電子タバコ」です。

紙巻や加熱式などのようなタバコ葉を使用したタバコではないため、改正健康増進法の対象外となっています。

そのため、DR.STICK typeXなら理論上は喫煙制限区域でも吸うことが可能です。

とはいえ、非常識にそこら中で吸ってしまえば、周囲の人の迷惑になります。

制限の対象外であるDR.STICK typeXを吸う場合も、常識とモラルを持って然るべき場所で楽しむようにしましょう。

 

ニコチンもタバコ臭も一切なし!

DR.STICK typeXはタバコ葉を使用していないため、ニコチンを一切含んでいないのも特徴です。

そのため、健康面のリスクを心配することなく楽しむことができます

また、タバコ特有の臭いもなく、衣服や部屋に臭いがつくこともありません

受動喫煙の心配もないDR.STICK typeXなら、ストレスフリーで喫煙を楽しめるでしょう。

 

吸いごたえもコスパも抜群!

喫煙者の中には「電子タバコは吸いごたえがないから」と使用を遠ざけている人も少なくないでしょう。

しかしDR.STICK typeXは、電子タバコとは思えない本格的で満足感のある吸いごたえを実現しています。

フレーバーは下記の4種類です。

  • ストロングシガー
  • ストロングメンソール
  • ブルーメンソール
  • ビターコーヒー

香り高い4つのフレーバーをお好みで選ぶことができます。

 

また、DR.STICK typeXはコスパも抜群です。

1箱(5POD入り)でおおよそタバコ30箱分*吸うことが可能なので、金銭的負担も削減できるでしょう。
*:typeXの吸引測定結果と一般的なタバコの吸引数の比較に基づき算出

タバコ税の増税等に伴う値上げは、喫煙者にとって大きな負担です。

そんななか、タバコ葉を使用していないDR.STICK typeXならタバコ税増税の対象にはならないため、値上げする心配はありません。

 

健康面・金銭面・喫煙所探し…など、さまざまな手間やリスクを削減できる電子タバコ『DR.STICK typeX』

気になる人はぜひ、公式HPからDR.STICK typeXの詳細をチェックしてみてくださいね。

 ▽▽▽ドクタースティックの詳細はこちら▽▽▽

公式HPを見る

まとめ

横浜駅は東口と西口それぞれに、喫煙所や喫煙可能な施設があるので事前に場所をチェックしておくのがおすすめです。

喫煙所がある商業施設も多いので、ショッピングやグルメを楽しみながら一服することもできます。

また、現在横浜駅周辺には喫煙できる場所がいくつかありますが、今後は減っていく可能性もあります

しかし、改正健康増進法の対象外の電子タバコ「DR.STICK typeXドクタースティックタイプエックス)」ならマナーさえ守ればいつでも吸うことが可能です。

喫煙場所が減ってきて困っているのであれば、愛用のタバコに「DR.STICK typeX(ドクタースティックタイプエックス)」を加えてみてはいかがでしょうか。