日本国内でも有数の観光地のひとつ、京都の玄関口ともいえる「京都駅」。
京都駅のある京都市では、路上喫煙が条例によって禁止されています。
指定区域内での喫煙は1000円の過料が課されるため、喫煙所の場所をしっかりと把握しておきましょう。
この記事では京都駅構内や京都駅ビル内、京都駅周辺にある喫煙所情報を詳しく紹介します。
京都駅及び周辺の喫煙所&喫煙可能なお店一覧
京都駅構内にある喫煙所 | 喫煙環境 | 利用時間 |
新幹線コンコース内 | 屋内 | 6:50〜23:00 |
0番ホーム山科側 | 屋内 | 6:50〜23:00 |
京都駅ビル内にある喫煙所 | 喫煙環境 | 利用時間 |
3階南遊歩道 | 屋外 | 10:00〜19:00 |
4階室町小路広場北側 | 喫煙室 加熱式専用あり |
8:00~23:00 |
京都駅周辺にある喫煙所 【条口側(新幹線改札側)】 |
喫煙環境 | 利用時間 |
みやこ夢てらす(2階) | 屋外 屋根あり |
00:00〜24:00 |
八条口タクシー乗り場横(1階) | 屋外 屋根あり |
00:00〜24:00 |
八条東口 | 屋外 | 8:30〜20:30 |
京都駅八条口西洞院 | 屋外 | 8:30〜20:30 |
サンクンガーデン前 | 屋外 | 8:30〜20:30 |
京都駅周辺にある喫煙所 【中央口側(京都タワー側)】 |
喫煙環境 | 利用時間 |
烏丸口タクシー乗り場横 | 屋外 | 6:00〜23:00 |
ヨドバシカメラ マルチメディア京都 6階 | 店内喫煙所 | 9:30〜22:00 |
音楽噴水 AQUA FANTASY 北側 | 屋外 | 00:00〜24:00 |
京都駅構内にある喫煙所
京都駅構内には、2カ所無料喫煙所があります。
それぞれの設置場所や行き方を確認してみましょう。
新幹線コンコース内喫煙所
新幹線コンコース内の喫煙所は、新幹線(八条東口)の待合室の横に設置されています。
黒い窓枠とSmoking Roomの表示を目印にしましょう。
利用者の数は多いですが、スペースは広くボックス型の吸い殻入れが複数用意されているため、人との距離が近くなりすぎる心配がありません。
新幹線コンコース内喫煙所では新幹線の発着アナウンスが流れているため、乗り遅れの心配なく一服することができます。
椅子 | 囲い | 屋根 |
× | ○ | ○ |
0番ホーム山科側喫煙所
JR京都駅唯一の在来線ホーム喫煙所として、0番ホーム山科側喫煙所があります。
0番ホームのトイレ横に設置されていて、屋根や囲いもつけられています。
0番ホームは主に在来線の特急が発着するホームのため、朝の通勤時間帯や行楽シーズンなどは非常に混雑します。
駅の利用者が多い時間帯やシーズンに利用する際は注意が必要です。
椅子 | 囲い | 屋根 |
× | ○ | ○ |
京都駅ビル内にある喫煙所
京都駅ビル内には、2箇所の喫煙所があります。
3階南遊歩道喫煙所
JR中央改札口前から大階段を3階までのぼると、南側の遊歩道に喫煙スペースがあります。
遊歩道をホテルグランヴィア京都側にしばらく歩くとスタンド型の灰皿があり、一服することが可能です。
屋外で屋根がないため、雨天時は注意しましょう。
椅子 | 囲い | 屋根 |
× | × | × |
4階室町小路広場北側喫煙所
JR中央改札口から大階段を4階までのぼると、室町小路広場北側に一つ喫煙所が設置されています。
駅ビルにはお土産もたくさん売っているので、お土産を探しながら一服することができる喫煙スポットです。
こちらも屋外で屋根がないため、雨天時は注意しましょう。
椅子 | 囲い | 屋根 |
× | × | × |
喫煙所探しの時間を削減したい人には『DR.STICK typeX』がおすすめ!
たばこ感のあるしっかりとした吸い心地でありながら、ニコチン・タバコ臭オールフリーな電子たばこです。
改正健康増進法の対象外である『DR.STICK typeX』なら、金銭面・健康面・喫煙所探しの時間など、負担やリスクを軽減できます!
香り高い4つのフレーバーを楽しめる次世代電子たばこを、ぜひ一度試してみませんか?
\DR.STICK typeXの詳細はこちら/
京都駅周辺の喫煙所【八条口側(新幹線改札側)】
京都駅周辺の喫煙所がある場所は大きく分けて、八条口側と中央口側の二つに分けられます。
ここでは、八条口側の無料喫煙スポットを喫煙所マップつきで紹介します。
みやこ夢てらす喫煙所(2階)
駅構内の南北自由通路を通り、八条西口を出たところが「みやこ夢てらす」です。
八条西口を出てすぐ右に曲がると喫煙所があります。
喫煙所には青い暖簾がかかっているので目印にしましょう。
椅子 | 囲い | 屋根 |
× | ○ | ○ |
八条口タクシー乗り場横(1階)
京都駅八条西口を出てエスカレーターで下に降りると八条口タクシー乗り場があり、その横に喫煙所が設置されています。
八条口タクシー乗り場横の喫煙所は、喫煙所利用者が多い人気の喫煙スポットです。
喫煙所内が混雑していることが多いので、ゆっくりとタバコを吸うのというより、パッと一服するのに向いている喫煙所といえるでしょう。
椅子 | 囲い | 屋根 |
× | ○ | ○ |
八条東口喫煙所
京都駅八条東口のエレベーター横にも喫煙所が設置されています。
京都駅から向かう場合は、八条東口を出て祭時計広場の近くにあるKIOSKの裏にあります。
祭時計広場にはベンチが設置されていて休憩できるので、タバコを吸わない人と一緒でも使いやすい喫煙所です。
椅子 | 囲い | 屋根 |
× | ○ | ○ |
京都駅八条口西洞院
京都駅前にあるセブンイレブン京都八条口店の近くにも、喫煙所が設置されています。
京都駅八条口から徒歩2分と好立地にあるので、コーヒーを買って一服するのにちょうどいい喫煙スポットと言えるでしょう。
椅子 | 囲い | 屋根 |
× | ○ | × |
サンクンガーデン前
京都駅から関西空港へのリムジンバス乗り場近くにも、喫煙所が設置されています。
京都駅八条口から徒歩3分の場所にあり、京都駅だけでなく関西空港にも用があるときにも利用しやすい喫煙所です。
椅子 | 囲い | 屋根 |
× | ○ | × |
京都駅周辺の喫煙所【中央口側(京都タワー側)】
京都駅中央口側にもいくつか無料の喫煙所が設置されています。
ここでは、中央口側の喫煙所を喫煙所を紹介します。
烏丸口タクシー乗り場横
京都駅烏丸口のタクシー乗り場横に喫煙所が設置されています。
京都駅から向かう場合は京都駅中央口を出てまっすぐ進み、JRバス乗り場を右に曲がるとタクシー乗り場があります。
地下鉄改札口の目の前にあるので、タクシー乗り場や荷物キャリーサービスのCrostaを目印にしましょう。
在来線や地下鉄など各路線の利用者が使用する喫煙所のため、混雑していることが多く利用する際には注意が必要です。
椅子 | 囲い | 屋根 |
× | ○ | × |
ヨドバシカメラ マルチメディア京都 6F
京都駅中央口から徒歩1分のヨドバシカメラマルチメディア京都6階にも喫煙所が設置されています。
京都駅から向かう場合は京都駅中央口を出て府道32号に沿ってまっすぐ進むと左手にヨドバシカメラがあるので、6階トイレ横の喫煙所を目指しましょう。
ヨドバシカメラの6階には飲食店が多く入っているため、喫煙のついでに食事も楽しむことができます。
椅子 | 囲い | 屋根 |
× | ○ | ○ |
音楽噴水 AQUA FANTASY 北側
京都駅中央改札口を出て京都タワーに向かっていく道なりの右手に「音楽噴水」と呼ばれる噴水があり、噴水の前に喫煙所が設置されています。
音楽噴水では噴水ショーが開催されるので、噴水ショーを楽しみながら一服することができます。
噴水ショーは夜限定で行われるため、タバコと噴水ショーの両方を楽しみたい方は夜に訪れるようにしましょう。
椅子 | 囲い | 屋根 |
× | × | × |
喫煙場所の選択肢を増やしたいなら「DR.STICK typeX」
京都駅のある京都市では平成19年から路上喫煙防止に取り組んでおり、屋外の公共スペースでは原則的に喫煙が禁止されています。
受動喫煙による影響が懸念されるエリアでの喫煙に対しては1000円の過料が課されるため、タバコを吸いたいときには喫煙所を探さなくてはなりません。
喫煙所を探すのが面倒な人には「DR.STICK typeX(ドクタースティックタイプエックス)」がおすすめです。
DR.STICK typeXとは?
DR.STICK typeXは、液状のリキッドを加熱して出た水蒸気を吸って楽しむ「電子タバコ」です。
紙巻や加熱式などのようなタバコ葉を使用したタバコではないため、改正健康増進法の対象外となっています。
そのため、DR.STICK typeXなら喫煙制限区域で吸っても過料を課されることはありません。
とはいえ、非常識にそこら中で吸ってしまえば、周囲の人の迷惑になります。
制限の対象外であるDR.STICK typeXを吸う場合も、常識とモラルを持って然るべき場所で楽しむようにしましょう。
ニコチンもタバコ臭も一切なし!
DR.STICK typeXはタバコ葉を使用していないため、ニコチンを一切含んでいないのも特徴です。
そのため、健康面のリスクを心配することなく楽しむことができます。
また、タバコ特有の臭いもなく、衣服や部屋に臭いがつくこともありません。
受動喫煙の心配もないDR.STICK typeXなら、ストレスフリーで喫煙を楽しめるでしょう。
吸いごたえもコスパも抜群!
喫煙者の中には「電子タバコは吸いごたえがないから」と使用を遠ざけている人も少なくないでしょう。
しかしDR.STICK typeXは、電子タバコとは思えない本格的で満足感のある吸いごたえを実現しています。
フレーバーは下記の4種類です。
- ストロングシガー
- ストロングメンソール
- ブルーメンソール
- ビターコーヒー
香り高い4つのフレーバーをお好みで選ぶことができます。
また、DR.STICK typeXはコスパも抜群です。
1箱(5POD入り)でおおよそタバコ30箱分*吸うことが可能なので、金銭的負担も削減できるでしょう。
*:typeXの吸引測定結果と一般的なタバコの吸引数の比較に基づき算出
タバコ税の増税等に伴う値上げは、喫煙者にとって大きな負担です。
そんななか、タバコ葉を使用していないDR.STICK typeXならタバコ税増税の対象にはならないため、値上げする心配はありません。
健康面・金銭面・喫煙所探し…など、さまざまな手間やリスクを削減できる電子タバコ『DR.STICK typeX』。
気になる人はぜひ、公式HPからDR.STICK typeXの詳細をチェックしてみてくださいね。
▽▽▽ドクタースティックの詳細はこちら▽▽▽
まとめ
京都駅には、在来線のホームや新幹線のコンコース内にも喫煙所が設置されています。
京都駅を利用する際には、喫煙所の場所を覚えておくといいでしょう。
ほかにも、京都駅に隣接している駅ビルなどに喫煙所が設置されているため、場所さえ把握しておけば一服したくなっても困ることはないはずです。
京都駅周辺の喫煙所は24時間利用可能な場所が多いですが、喫煙所によっては非常に混雑する時間帯もあるため注意してください。
また、電子タバコ「ドクタースティックタイプエックス」なら、マナーを守れば喫煙所を探して歩き回る必要はありません。
ぜひ、「ドクタースティックタイプエックス」をお使いのタバコに加えてみてはいかがでしょうか。