使い捨てや繰り返し長く使えて、おしゃれな物まである「ライター」。
そんなライターの種類や仕組みを知らない人も多いのではないでしょうか。
ライターは、意外にも維持費やメンテナンスの時間がかかるものです。
今回の記事では、あまり知られていないライターの種類と仕組みを解説していきます。
ライターは使用する燃料・動力源によって3種類に分けられる
ライターは使用する燃料・動力源によって「ガスライター」「オイルライター」「電子ライター」の3種類に分けることができます。
まずは、種類ごとの特徴を見ていきましょう。
ガスライター
ガスライターとは、ブタン・プロパンといった混合液化ガスを燃料とするライターです。
点火方式は発火石を使用して着火するフリント式と電気の力を利用して着火する電子式があり、点火時のニオイが気にならない特徴があります。
また、コンビニや100円ショップで安く入手できる「使い捨て(ディスポーザブル)」と、タバコ専門店やブランド店で扱われる「注入式」に分かれているのも特徴です。
注入式のガスライターは、文字通り、ガスを注入(補充)すれば繰り返し使えるタイプになります。
オイルライター
オイルライターとは、石油・ナフサ(ガソリンに似た透明の液体)といったヘキサン系(引火点が−22℃の引火性液体)の蒸発性燃料を使用したライターです。
耐風性に優れ、ガスライターに比べて風に吹かれても火が消えにくい特徴があります。
点火方式はフリント式で、点火時には独特のオイル臭がします。
また、オイルがなくなったら、再度注入(補充)して繰り返し使えるのも特徴です。
通販サイトやオイルライター専門店、100円ショップなどで入手することができます。
電子ライター
電子ライターとは、電気を燃料とするライターです。
ガスライターやオイルライターのように火が立たない分、安全性が高い特徴があります。
「電熱コイル」や「高電圧スパーク」を使用し、タバコの先を当てて点火します。
また、USB充電で繰り返し使用できるのも電子ライターならではの魅力です。
楽天・アマゾンなどの通販サイトやタバコ専門店などで入手することができます。
点火方式はフリント式と電子式の2種類
ライターの種類は、点火方式ごとに分けて考えることもできます。
点火方式は大きく分けて2種類あるので、それぞれの特徴をご紹介します。
フリント式
フリント式とは、ヤスリとフリント(発火石)を擦りあわせ、摩擦熱によって生じた火花でタバコに着火させる点火方式を指します。
ライターの側面に組み込まれている回転式のヤスリを指で回すだけのシンプルな使用方法なので使い勝手がよく、信頼性が高くおすすめです。
フリント式を採用しているライターには、ガスライターやオイルライターがあります。
電子式
電子式は、ライター内部の圧電素子を利用した点火方式です。
ライターの着火操作部を押し込むと、内部のハンマーが圧電素子を叩き、圧電素子に衝撃が加わった際の電圧から火花が生じてガスに引火するしくみになっています。
電子式を採用しているライターは、操作が簡単なので普段使いに最適です。
ガスライターの特徴
ライターの種類や概要がわかったところで、各種ライターの特徴も見ていきましょう。
ここでは、ガスライターの特徴を詳しく解説していきます。
100円ライターや使い捨てでお馴染みのライター
100円ライターや使い捨てでお馴染みの「ガスライター」。
安価で人気ブランドといえば「BIC(ビック)」です。
スリム・ミニ・レギュラーなどさまざまなサイズから選ぶことができます。
和柄や長州力名迷言プリントなどの個性的なデザインが豊富です。
一般的な使い捨てのガスライターの多くは着火回数が500~1000回といわれていますが、BICでは3000回着火することができます。
ガスライターは、火力調整の可否・ガス残量の確認可否などの機能面でも製品ごとに違いがあるため、好みや用途に合わせて選ぶと良いでしょう。
内燃式で風にも強いターボライター
内燃式で風にも強い「ターボライター」。
燃料となるガスと空気を混合させ、燃焼筒の中で完全燃焼させて炎を生み出します。
一般的なガスライターに比べて火力が強く、炎の立ち上がりも良いのが特徴です。
風の強い日にはもちろん、屋外でのレジャーやキャンプ、登山などの際にも重宝します。
実用性が高く有名なターボライターのブランドに、「ウインドミル」「エス・テー・デュポン」「ロンソン」などが挙げられます。
持ち運びのしやすいスリム・軽量モデルから、アウトドアに最適なワンタッチ式・氷点下への対応まで、便利な機能をもつターボライターが数多く販売されています。
ガスライターの注意点
一般的なガスライターはターボライターに比べて耐風性が弱く、風の影響を受けやすいです。
また、電子点火方式のガスライターは圧電装置が壊れてしまうと自力で直すことが難しいという特徴があります。
圧電装置が故障した場合は、安全性を考慮してメーカー修理が推奨されています。
オイルライターの特徴
オイル交換することで長く愛用でき、オイル独特のニオイも愉しめる「オイルライター」。
ケースの素材には真鍮・銀・金メッキなどが使われ、いずれも経年変化を愉しめる特徴があります。
数あるライターのなかでも、贈りものやコレクションに選ばれやすい種類です。
おしゃれなブランドの多いオイルライター
オイルライターには、おしゃれなブランドが数多くあります。
1939年に創業したアメリカのブランド「ジッポー(ZIPPO)」は、リーズナブルな価格帯と高いデザイン性でコレクター精神をくすぐり続けています。
また、1999年に喫煙具の老舗メーカー東京パイプから誕生したブランド「マーベラス(Marvelous)」も、着火部にキャップの付いた一風変わったオイルライターを発売しています。
オイルライターの注意点
オイルライターは繰り返し使える分、定期的なメンテナンスが必要になります。
おおむね2週間~1ヶ月ごとにオイル注入が必要だといわれていますが、使用頻度やオイルの消費量によっては、もう少し早いスパンでのオイル注入が必要な場合もあります。
使い捨てのガスライターに比べると、手入れの手間はかかると理解しておきましょう。
電子ライターの特徴
火が立たないライターでお馴染みの「電子ライター」。
USBポートに接続して充電することで、ガスライターに比べて長く愛用できる特徴があります。
電気を動力源とする電子ライターならではの魅力をさらに詳しく見ていきましょう。
風に強くコンパクトさがおすすめの電熱タイプ
電熱タイプの電子ライターは、電熱を利用して着火させるので火が立たず風に強いです。
また、温度変化にも強く、アウトドアやキャンプといった屋外での使用にも適しています。
コンパクトなサイズの製品も豊富にあり、スーツのポケットに入れて持ち運べるのも利点です。
放電がかっこいいプラズマ・アークタイプ
プラズマ・アークタイプの電子ライターは、プラズマを利用して着火させます。
放電時には青みがかった光線(プラズマ・アーク)が見えるのが特徴です。
電熱タイプに比べて着火が早く、見た目も洗練されています。
一方、放電と同時にわずかながら高音が鳴ってしまうため、音が気になる人には向かないでしょう。
電子ライターの注意点
電熱タイプの電子ライターの注意点は、着火部分が小さく、タバコの火をつけること以外の用途には向かない特徴をもっています。
また、電熱コイルが十分に熱されるまで1~2秒のタイムラグがある点も無視できません。
プラズマ・アークタイプの注意点として、着火時の音の問題が挙げられます。
電熱タイプは着火時に音は鳴らず静音性に優れていますが、プラズマ・アークタイプは着火時にモスキート音に近しい高音が鳴ってしまうのです。
そのため、静かな環境では使用には適さない場合があります。
ドクタースティックタイプエックスは本体を持ち歩くだけでOK
出典:ドクタースティック
ライターは燃料や点火方式によって、それぞれのメンテナンス方法が変わります。
そのため、メンテナンスをしなくても良い、使い捨てライターを使っている方も多いのではないでしょうか。
使い捨てライターは手軽に購入できる分、簡単に無くしてしまうためいざ火を付ける際に見つからないこともしばしば……
近年は加熱式タバコを吸う人が増加。今まではライターを忘れたら喫煙所にいる人から借りれましたが、誰もライターを持っていないということも十分に考えられます。
ライターの持ち歩きや買いに行くのが面倒な場合は、ドクタースティックタイプエックスがおすすめ。
紙巻きタバコはライターとセットで持ち歩かなければなりませんが、ドクタースティックタイプエックスは本体を持ち歩くだけでOKです。
手間なく簡単に吸うことができる
ドクタースティックタイプエックスは、面倒なメンテナンスを省いて簡単に吸うことができます。
カートリッジタイプのPODを本体に差して吸うだけなので、電子タバコが初めての方でも簡単に使いこなせるので安心です。
空になったPODはそのままゴミ箱に廃棄し、新しいPODを本体に差し込めば再び喫煙可能。
本体はUSBで急速充電ができるため、作業中に充電しておけば、充電切れになる心配はありません。。
POD1つでタバコ6箱分相当なので途中で切れるも少ない
出典:ドクタースティック
ドクタースティックタイプエックスは、POD1つあたり約1,200回吸引することができます。
これは紙巻きタバコ約6箱分に相当するため、外出先でリキッド切れになる心配も少なくなるでしょう。
PODは1箱に5つ入っているため、合計で約6,000回吸引でき、紙巻きタバコ3カートン(30箱)分に相当します。
※吸引測定器による測定結果に基づいて算出
まとめ
ライターにはざまざまな種類があり、個性的なデザインのライターも多く販売されています。
コレクションしたいが、日々のメンテナンスや紛失してしまう可能性から、使い捨てライターを利用する方も多いのではないでしょうか。
コンビニなどで簡単に手に入る使い捨てライターは、その手軽さゆえ簡単に紛失してしまうものです。
そのため、いざというときにタバコを吸えなくなるなんてことも…
ドクタースティックタイプエックスであれば、火を使わないため本体を持ち歩くだけで、いつでも愉しむことができます。
メンテナンスに使う時間や、失くすたびに購入しに行く労力、お金を節約したいのであれば、「ドクタースティックタイプエックス」を選んでみてはいかがでしょうか。